インソールを選ぶとき、助けになるサイト(体作りの大切さ7)

お子様に、既製品のインソール買いたいけど、どんなのがいいかわからない。

ファインフットさん、というサイト、見つけました。とても分かりやすいのでお勧めです。

是非ご参考にされてください。


安定して踊るために、コツコツ足作りしています。

ボディワークのセッションは、バレリーナだけじゃない

feelballetで行っているボディワークは、ほとんどバレリーナさんが受けてくださっているのですが、時々他のジャンルの方も、お越しくださることがあります。

例えば、サッカー、ゴールキーパーの少年、バスケットボール部の中学生、ピアノを習っている女の子、不登校の中学生、心が辛い小学生、がんの手術後の方、ご高齢の方、デスクワーカーの方・・・

先日、テニスプレイヤーの方のセッションを行いました。

テニス肘、股関節、肩周りが、気になるとのこと。

フェルデンクライス・メソッドと筋膜リリースのミックスで施術を行いました。

施術後は、歩きの動きの中にしなやかさと自然なスパイラルが見えました。

次回は、テニスのラケット持参されるとのこと。フォームチェックも行っていくことになりました


今年のバラはどんなふうに咲くかな?
肥料を米ぬかにしてみました。

バレリーナと土踏まず2(体作りの大切さ5)

どうしても、今日のレッスン、リハーサル、本番、ぐらつきたくない!
でもまだ足裏アーチが出来ていない~!💦という時はキネシオテープが助けになるかも!
動画で紹介されているやり方が難しそうなお子様には、土踏まず周囲にぐるっとまくだけでも効果あります。軽く、軽く、引っ張りながら貼ります。ほとんど引っ張ってないくらいでOK。

※キネシオテープ幅4~5㎝くらいのものを薬局などで購入できると思います。

※ただし、キネシオテープは、あくまでも、緊急用。ちゃんと鍛えましょうねしょっちゅう張っていると、かゆくなってきます。

※外反母趾の時のキネシオテーピング方法や、足の親指と人差し指の間に挟むセパレーターグッズもありますので、お気軽にお尋ねください。5㎝幅程度のキネシオテープをご用意していただけると幸いです。
シューズでも、トウシューズでも、バランスのしやすさがアップします。

バレリーナと土踏まず(体作りの大切さ4)

成長期は、土踏まず形成途中。
偏平足の場合は、体の歪みに出やすいです。

生徒さんで足のエクササイズは続けているけれど、なかなか偏平足が治らないなあと思っていらっしゃる方に、「普段の生活」でのインソール使用をおすすめします。
きっと、バレエのみならず良い効果が

 

インソールは、オーダーメイドの数万円のものから、薬局や靴屋で扱う1000円〜3000円くらいのものまで色々で悩んでしまいますね。
ネットショップにもありますので、まずは試しにという気持ちで「(子供用)カップインソール」で検索してみてください。

以下は、選び方です。参考になれば幸いです。

・脚の長さが左右違うと言われたことがある方は、短い脚の方にヒールパッド、または靴下2~3枚履き

・土踏まずがない方、こんにゃく足の方、小指や薬指が丸まりやすい方、足指が浮く方、かかとが不安定な人、よく転ぶ方は、カップインソール、または土踏まずアーチサポートカップインソール

・学校の上履きにも入れたい方は、目立たない透明シリコンタイプ。土踏まずだけに入れる部分サポートタイプも。

・前屈が苦手で、体が硬い方にも踵の下に何か敷いておく(カップインソールや、ヒールパッド)ことは良い効果があります

・あまり安価なものは、素材が・・・💦ということもありますので、ご注意くださいね

土踏まずは、日々、全体重がかかるところなので、つぶれやすく、大変治しにくい部分です。年数がかかるかもしれませんが、千里の道も一歩から。
私たちは、成長期に作った足で一生過ごすので、今の努力は将来の健康のためにもなります✨
みんなでがんばっていきましょうね

1月のプレ&キッズクラス、元気でレッスン❣

1月もプレ&キッズクラス元気にレッスン出来ました💖

幼児の時期はたくさんの菌に触れ、うんと抵抗力をつける時💪

良い菌をうんと増やして、体内菌バランスをとっていけるよう、しっかり食べて、しっかり休んで、しっかり身体を動かして、にこにこ笑っていきましょう!

元気な心と体から、はじけるような踊りが生まれます✨

生徒の皆様、メンバーズサイトにてレッスン動画アップしていますので、よろしければご覧ください

プレ&キッズクラス  プリエしたよ!

バレエの大切な動きの一つは、プリエ。

膝を折り曲げる動きのことです。

一番ポジション、2番ポジション、3番ポジションを習いました。

バレエは、音楽に乗りながら体を動かして、楽しく骨を丈夫にします

しっかり床を踏みしめていこうね みんな真剣❣

新しいお友達もがんばりました!

feelballetのボディワークについて

ボディワークは、フェルデンクライス・メソッド・プラクティショナーとして、また表層の筋膜リリースにおいても10年以上のキャリアを持つSeriが担当しています。

お受け頂いた方には、毎回の効果をご自身の感覚で感じて頂くだけでなく、施術の前後にお撮りする動画や写真で、ご本人様、お子様の場合は保護者の方に確認して頂いています。(撮影には任意です。希望される場合のみ撮影します。)

施術はソフトタッチで行われます。どのくらいソフトかというと・・・
小学生の方が初めてお受けになる時、保護者の方が傍についておられる場合が多いのですが、ほとんど動いていないみたいなのに、何故体が変わるのか分からないと、施術前後の写真をご覧になって驚かれます。

車だって車検があるように、お家だって雨漏り修繕があるように、大切なお子様の可能性、そして、ご自身の心も体のためにも、優しくケアし整えていきましょう!

例えば、こんな場合にお勧めです。

お子様へ
成長期の体、歯科矯正のようにメンテしてあげたい。
写真で見るとなんだか歪んでるような気がする
心の面で気になることがある。

ダンスされる方、スポーツされる方へ
もっと腕を長く使いたい。
もっと上手になりたい。
パフォーマンスをアップしたい。
エトセトラ・・・エトセトラ・・・無限大

お子様の手が離れてきた大人の方へ
ご自身の人生が気になりだしたタイミングで
ダイエット無しで美しくなりたい
ホルモンバランスや、体調の変化を感じてきた時に

ご年配の方へ
未病対策に
健康寿命対策に
毎日を少しでも気持ちよく過ごせるように

また、生まれた時の星の位置から、子育て、人間関係、健康面、タイミングで気を付けるところ等、聞いてみたいなという方へは、アストロジーボディワークもございます

お好みでお気軽にご活用くださいね❣

新年明けましておめでとうございます

新年あけましておめでとうございます🌅

皆様に支えられて、昨年は20周年記念の舞台を無事終えることができました。
心より感謝申し上げます😌

21年目となる今年は、気持ちを新たに、一歩ずつ精進して参りたいと思います。

今年もどうぞよろしくお願い致します😊

2023年 元旦

村上ヒロム
Seri


美しい光が祝福している2023年元旦✨

バレエ・メソッドについて、feelballetでは・・・

バレエには、いくつものバレエ・メソッドがあります。

メソッドというのは、方法という意味です。

デンマークの振付家オーギュスト・ブルノンヴィルによる、つま先の動きが素早いブルノンヴィル・メソッド、

イタリアのバレエダンサーだったエンリコ・チェケッティの、最強のアレグロ半端ないチェケッティ・メソッド、

ロシアのバレエダンサーのアグリッピナ・ワガノワの考案したワガノワ・メソッド、

英国ロイヤルバレエのRAD、

フランスのパリ・オペラ座のメソッド、

ロシア出身でアメリカの振付家ジョージ・バランシンのスピーディなバランシン・メソッド、

また、ローザンヌ国際バレエコンクールの審査委員長を務められたヤン・ヌイッツが考案した解剖学的見地から考案されたメソッド、

等々・・・

其々のメソッドは、異なる個性を持っている宝石のようです✨✨

そして、feelballetでは、CoolBalletの長谷川直志先生のハセガワ・メソッドを採用しています。

ハセガワ・メソッドは、上記のメソッドを長谷川先生自身が、海外で直にその教師陣から学んだ上で、考案構築されたメソッドです。

ところで、バレエ教室ではよくカウントで振付を行うことがあるのですが(1,2,3,4・・・という風に)

ハセガワ・メソッドでは、カウントは取りません。

空間の中で、流れる音楽の中で、踊り手の身体がそれを感じ取り一体となるためです。

カウントで踊ることに慣れていると、カウント無しで踊ることはとても難しく感じられる場合があるかもしれません。

実は私自身がそうでした。最後の一音、楽器の重なる音、聴いてなかったとことに気が付きました💦音楽を尊重していなかったのですね。

それから、上半身から動かすことで、下半身の位置が自然に決まるという学び、

腕の動きのタイミングの重要性、

正確で複雑なアレグロへ至るまでの順を追った指導法、

床の使い方、

有機的な動きの追求、

一つひとつ分解して学ぶ、特筆すべき美しい腕の動き、

その人の内包する力の発揮を促す、心の開放の重要性

そして、踊り手が最高のパフォーマンスを発揮できるように、食事のお勉強も行います。

 

芸術は、計り知れないけれど・・・・

みんな、ひとり一人が、そのひとだけの世界を開くことができる、素晴らしい世界・・・

みなさん、がんばりましょうね。


長谷川先生は絵が上手ですね

20周年記念、第12回発表会の写真アップしました!

発表会の写真をアップしました

年末ぎりぎりになりまして申し訳ありません💦

皆様、是非ご覧ください。

こちらの発表会の写真のページからご覧いただけます