子どもの未来を守りたい大人が集まった!2024年4月13日東京 パンデミック条約反対デモ


4月13日に東京で、パンデミック条約反対の大規模なデモが行われました。

今、反対の行動をしないと5月にパンデミック条約が通ってしまう可能性があり、ぎりぎりのタイミング

どうしてパンデミック条約が通ると、大変なのかというと、以下のような懸念がされているそうです。

WHOが加盟国に対して強制力を持ち、ワクチン接種が強制される可能性

・WHOが指定した医療や対応製品を使うように義務づけ、それに従っているか
 の検閲が出来る権限を持つ可能性

・健康対策に関して主権国家が下した決定を覆す権限を持つ可能性

などなど

さて、以下の動画を拝見しましたが、温和な日本人がここまで行動(デモ)したことは昨今なかったことだと思います。(昭和にはありました💦)

外国のデモと違って礼儀正しいのが日本人ですね・・・

「行動」、それが日本人にとって、それがどれほど勇気がいることか。痛感するところです。

私はパンデミック条約が破棄されることを切に願います。

以下のリンク宜しければご覧ください。

Youtube我那覇真子チャンネル
デモには、ワクチン接種したお父様が数日後介護5レベルになった娘さんや、自分の子どもの未来を守りたいと二児の父の方が、其々手作りのプラカードを作って参加されていました・・・!

WCH(ワールドカウンシルフォーヘルスジャパン)の100万人署名 5/20期限
先生たちも署名いたしました!

時事通信社JIJI 東京でのパンデミック条約反対デモのネットニュース
ヤフーニュースにも取り上げられていましたよ。時事通信社JIJIの記事。

X(旧ツイッター) 外国メディアによる報道動画
外国のメディアによる報道はあったようです。日本のマスコミは報道していないとか・・・・

X(旧ツイッター)には、ロバート ケネディ ジュニアからのメッセージも

Massive protest in Japan against WHO pandemic treaty. We must not cede our rights, freedom, and sovereignty to distant medical authorities, especially when they are so heavily influenced by for-profit pharmaceutical companies.
和訳
WHOのパンデミック条約に対する日本での大規模な抗議活動。私たちは、特に営利製薬会社の影響を強く受けている医療当局に自分たちの権利、自由、主権を譲渡してはなりません。


子どもの健康、日本人の健康、日本の未来を守ならければならない、安全に暮らせるように守らないといけない。

今を生きる大人としての責任を感じます
今の、そして未来の子どもたちに顔向けできない行動を取らないように心がけて生きていきたいと思います。

発表会まで、あと少し。急がば回れ。

発表会まで、あと少しとなりました。

さあ、後1週間もないけれど、もう一段大きく変化と成長を促したい。

そんな時は、

速くバレエの練習をしたい!こんな気持ちを抑え、敢えて・・・・

バレエの練習の前にフェルデンクライス・メソッドを中心としたボディワークを行います。

フェルデンクライスメソッドのATM(awareness through movement)という神経を通じ脳に働きかけるレッスン

言葉は難しそうですが、実際やることは簡単。

feelballetでは小学生4年生以上対象に行っています。

終わった後は、落ち着いた様子に。

先生が、みんなに感想を聞くと、自分の言葉で感じたままを語ってくれます。

ATMは、ゆっくり、急がず、のんびりと、楽に、怠惰に、呼吸を忘れず、感覚を内に向けて行います。(つまり、普段の生活で行っていることの反対

そうすることで、自然とそれぞれの身体にそれぞれの変化が訪れます。

急がば回れ。

これを実感するひと時。

未来のために、何を買うか、買わないか。

気になる動画をYoutubeで観ました。
お話されている方は、有機稲作の大切さ、これからの子どもたちの身体、特に生殖能力が心配だと仰られていました。
ご興味がある方は是非ご覧ください。
『放射線育種米がやってくる?!』重イオンビーム遺伝子変異米が日本の標準に?
動画48分当たりからの、風評被害が起こらないように全国で・・・、のくだりは耳を疑いました・・・・

↑はゲノム編集されていないというマーク

何を選び、何を選ばないか。何を買うか、買わないか。

子どもたちは、日々、親、大人の背中を見てる。

子どもたちへ残せるプレゼントは、親の、大人の、生き様だけなのかもしれない

報道の自由度ランキング!日本は何位?

みんな、知ってた?
「報道の自由度ランキング」ってあるの。

「報道の自由度ランキングとは毎年「国境なき記者団(Reporters Without Borders・以下RSF)」によって調査・発表される報道の自由に関する国際ランキング。

世界各国の報道機関の活動や何らかの理由による規制のチェックをおこない、報道メディアの独立性や透明性をはじめとした多項目をスコア化し、順位を付ける。そのため、報道の自由度ランキングからは各国の報道・言論の自由に対する姿勢を読み取りやすい。」

だそうです。

2022年の最新データがエレミニストっていうライフスタイル・ファッション系サイトに載っていました。気になる方はチェックしてみてくださいね。

調査対象国は180カ国。

日本は、なんと71位!

驚きです。

私たちは情報社会にいるようで、事実を知らされないシステムの中にいるんですね~。

テレビや新聞情報をうのみにしないで、他の情報もチェックしていきたいと思いました。

※もうちょっと知りたい方へ※
日本語に訳されている本などが、英語に比べていかに少ないかを実感させられます。深堀したい方は是非ご覧ください。「英語支配の統計評価世界と日本の翻訳市場における各国語のシェアと対策」

このままで大丈夫か?チャットGPT時代の学校教育とは~教室の不都合な真実を“禁断の書”『冒険の書』で読む~

興味深いYoutube動画に出会いました。

このままで大丈夫か?チャットGPT時代の学校教育とは~教室の不都合な真実を“禁断の書”『冒険の書』で読む~【豊島晋作のテレ東経済ニュースアカデミー

ソフトバンクグループの経営トップ孫正義氏の弟さん孫泰蔵氏が出演されていました。

目の前のテストに振り回されてきた学生時代を思い出しながら観ました。

日経book+
孫泰蔵『冒険の書 AI時代のアンラーニング』
上の記事、原文ママご紹介させていただきます。

【はじめに】

 僕はこれまで起業家として、たくさん新しいことにチャレンジしてきました。そして、たくさん失敗してきました。多くのお金や信用を失ったとても苦い経験もあります。あの時ああすればよかったのか、なぜこの時こうしなかったのかと後悔し、自分には才能がない、能力がないと自己嫌悪におちいったりもしました。

 それでも新しいことを思いついてしまうと、どうしてもやらずにはいられない自分がいます。こりずに何度も何度も失敗を繰り返しているうちに、たまに成功することがあり、それを人は「すごい才能だ」「とても優秀だ」と評価してくれます。それでよく「成功の秘訣は?」と聞かれるのですが、「それは僕が教えてほしいです」としか言えません。これは決して謙遜(けんそん)ではなく、「成功するにはどういった能力が必要か?」と聞かれても、どうにも答えられないのです。

 成功するのに必要な「能力」ってなんなのだろう?

 そもそも「能力」っていったいなんだ?

 学校の教育についても同様です。僕は世界中の人工知能(AI)を開発している会社にたくさん関わっていますが、人工知能のパワー、その発達のスピードには目をみはるばかりです。その一方で、「このままだと、なんかマズイんじゃないか?」という不安も感じます。最先端の人工知能にふれればふれるほど、学校で行われている教育の内容がその意味をどんどん失いつつあると感じるからです。

 時代はこんなにも変わっているのに、学校の教育は、僕が受けた40年くらい前と内容もスタイルもほとんど変わっていません。当時の僕でさえ「こんなつまんない勉強して、いったいなんの意味があるんだろう?」と思っていたので、今の子どもたちがそう思うのはなおさらでしょう。

 学びって本来はすごく楽しいことのはずなのに、どうして学校の勉強はつまらないのだろう? 人生は本来すごくワクワクするもののはずなのに、どうしていつも不安を感じながら生きていかなければならないのだろう?

 そんな疑問で頭がいっぱいになりました。そこで、この疑問の答えを求めて、行くあてもなく探究の旅に出ました。旅に出てみてわかったことは、僕の前にもたくさんの旅人たちが刺激に満ちた旅をしていたことです。時に彼らの旅を追体験(ついたいけん)してみたり、ちょっと寄り道してみたりして、僕自身その旅を大いに楽しみました。

 この本に書かれているのは、その旅路の記録です。結論よりも、僕がどんな問いを立てたのか、どんな探究をしたのか、というプロセスそのものを詳しく書くことを意識しました。なぜなら、同じように疑問を持った人たちの旅の参考に少しでもなればと思ったからです。

 ということで、僕が大いに影響を受けたり、インスピレーションを与えてくれた人たちの考えをなるだけ多く紹介しています。ちょっと読みにくいかもしれませんが、彼らが人生をかけて考え抜いたことは、じっくり味わいながら読むだけの価値があります。原典を巻末にまとめてありますので、それらを読むだけでも、ちょっとしたブックガイドとして楽しめるのではないかと思います。

 僕の旅はともかく、彼らの探究の旅はとっても刺激的でおもしろいので、少しでも興味を持ったら彼らの本を読み、友だちと対話をしたりしながら、一緒に旅に出てみてはと思います。

 それでは、よい旅を!

 本編に入る前に、ひとつだけ申し上げておきたいことがあります。もし「ああ、自分もそう思ってたんだよね!」と思い、自分の考えを表現するのにちょうどいいところがあれば、いくらでも引用して使ってかまいません。僕の許可を得る必要はありません。

 なぜなら、僕のこの文章も誰かのものをどこかから私淑(ししゅく=直接に教えは受けていないけど、ひそかにその人を師と尊敬し、模範として学ぶこと)してきたものばかりだからです。もちろん、現代の著作権法の考え方をクリアするために、うまく自分の言葉に書きかえてはいますが、だからといって自分のオリジナルの論だと言う気はさらさらありません。大事なのは、考えや情報が共有されることなのですから。

孫 泰蔵

できるのは「対症療法のみ」 名古屋市の追跡調査から見えた新型コロナワクチン後遺症のリアル【大石が深掘り解説】CBCニュース

春ですね。ここ数カ月、体調がすぐれない方、免疫力低下しているとご自身で感じられる方が増えていらっしゃるように感じます。

CBCテレビ公式Youtubeチャンネルより、以下、原文ママです。

「新型コロナワクチン後遺症の患者を追跡調査して見えてきた共通点。

それは症状が多岐に渡わたるということ。どんな症状なのか?

そして医師たちが行ってきた治療法で効果はあったのか?

名古屋市が公表した症例集を詳細解説です。」

CBCテレビ公式Youtubeチャンネル

宜しければ、是非ご覧ください

一日も早く治療法が見つかることを心から願います・・・・。

インソールを選ぶとき、助けになるサイト(体作りの大切さ7)

お子様に、既製品のインソール買いたいけど、どんなのがいいかわからない。

ファインフットさん、というサイト、見つけました。とても分かりやすいのでお勧めです。

是非ご参考にされてください。


安定して踊るために、コツコツ足作りしています。

アナトミートレイン(筋肉のつながり)がすべてわかる動画のご紹介(体作りの大切さ6)

おすすめYoutube動画です。
専門的なお話が好きな方にも、簡単に肩こりを軽減したい、デスクワークで肩こりになった時に触るべき筋肉を知りたい、そんな方にも。
アナトミートレイン(筋肉のつながり)の基礎基本が全てわかる動画

アナトミートレインとは、
筋肉は全身繋がっているよ、連結列車のようだよ、という感じの意味です。

この動画の最後のあたりに横隔膜の話が出てきますが、大人基礎ヘルシークラスの方は、呼吸のレッスンが、かなり奥の筋膜を意識にしているのが目で確認していただけると思います!

また、個人セッションを受けていらっしゃる方や、ジュニアクラス以上の方(コンディショニングで筋膜リリースを習っている方)は、なんとなく理解が深まるのではないかと思います。

動画に出てくる筋肉の名前も、専門用語も覚えなくていいです💪
全身の筋肉の流れだけをイメージできるのが大事だと思います。

例えば、自分の硬いところに繋がっているところはどこかなと

 

バレリーナと土踏まず2(体作りの大切さ5)

どうしても、今日のレッスン、リハーサル、本番、ぐらつきたくない!
でもまだ足裏アーチが出来ていない~!💦という時はキネシオテープが助けになるかも!
動画で紹介されているやり方が難しそうなお子様には、土踏まず周囲にぐるっとまくだけでも効果あります。軽く、軽く、引っ張りながら貼ります。ほとんど引っ張ってないくらいでOK。

※キネシオテープ幅4~5㎝くらいのものを薬局などで購入できると思います。

※ただし、キネシオテープは、あくまでも、緊急用。ちゃんと鍛えましょうねしょっちゅう張っていると、かゆくなってきます。

※外反母趾の時のキネシオテーピング方法や、足の親指と人差し指の間に挟むセパレーターグッズもありますので、お気軽にお尋ねください。5㎝幅程度のキネシオテープをご用意していただけると幸いです。
シューズでも、トウシューズでも、バランスのしやすさがアップします。

バレリーナと土踏まず(体作りの大切さ4)

成長期は、土踏まず形成途中。
偏平足の場合は、体の歪みに出やすいです。

生徒さんで足のエクササイズは続けているけれど、なかなか偏平足が治らないなあと思っていらっしゃる方に、「普段の生活」でのインソール使用をおすすめします。
きっと、バレエのみならず良い効果が

 

インソールは、オーダーメイドの数万円のものから、薬局や靴屋で扱う1000円〜3000円くらいのものまで色々で悩んでしまいますね。
ネットショップにもありますので、まずは試しにという気持ちで「(子供用)カップインソール」で検索してみてください。

以下は、選び方です。参考になれば幸いです。

・脚の長さが左右違うと言われたことがある方は、短い脚の方にヒールパッド、または靴下2~3枚履き

・土踏まずがない方、こんにゃく足の方、小指や薬指が丸まりやすい方、足指が浮く方、かかとが不安定な人、よく転ぶ方は、カップインソール、または土踏まずアーチサポートカップインソール

・学校の上履きにも入れたい方は、目立たない透明シリコンタイプ。土踏まずだけに入れる部分サポートタイプも。

・前屈が苦手で、体が硬い方にも踵の下に何か敷いておく(カップインソールや、ヒールパッド)ことは良い効果があります

・あまり安価なものは、素材が・・・💦ということもありますので、ご注意くださいね

土踏まずは、日々、全体重がかかるところなので、つぶれやすく、大変治しにくい部分です。年数がかかるかもしれませんが、千里の道も一歩から。
私たちは、成長期に作った足で一生過ごすので、今の努力は将来の健康のためにもなります✨
みんなでがんばっていきましょうね