セラバンドでトレーニング!

セラバンドを使って足指のトレーニングをしています。
そのお陰様でか、トウシューズを履いた時、足指がトウシューズの中で曲がる生徒は、殆どいません。
足指の皮が、すりむけたりすることも少ないです。

足指の強さは遺伝の影響も多いところですが、せっかくバレエを習っているのだから、遺伝で弱かったとしても吹き飛ばしていってほしい!お友達よりゆっくりでも良いのです。継続は力なり。
がんばれ~~~

みんなそれぞれ、少しずつ強くなってきています。

カンブレの練習。ジュニア2

カンブレ、特に後ろへのカンブレは、タンジュデリエール、アチチュードデリエール、アラベスクなどに繋がる大切な動き。

胸郭の柔軟性、強さが必要だし、頭という大きなパーツを支えなければならないので、成長期の子どもたちにとっては難しい動きの一つです。

腰だけで反ると、腰痛の原因にもなりますから、注意深くレッスンを重ね、床を押して立つ力、胸椎、肩甲骨、肋骨の動きを良くしていきたいところです。

クラスでは、コンディショニングで背中を緩めて筋トレしてからカンブレの練習をしました。

みんな、がんばっています!


バーで練習した後は、センターで。

最後はルルべで反りました。

綺麗なアラベスクのために、基礎作り

メンバーの方は、メンバーズサイトに動画をたくさんアップさせていただきましたので是非みんなの様子をご覧ください

貞松浜田バレエ団「The Lake」森 優貴氏振付の鑑賞

3月17日(日)舞台鑑賞に行って参りました。

貞松浜田バレエ団「The Lake」世界初演
2024年3月16日、17日

少し早めに会場に着くと既にこの作品の振付家である森 優貴氏のプレトークが始まっていました。
とてもおしゃべりがお好きな方のようで、このまま2時間しゃべっていられると、笑いながら話されていたのが印象的でした。

白鳥は出てこない「白鳥の湖」
だから、「The Lake」と命名されたそうです。
2012年から2019年までドイツで欧州日本人初の芸術監督として活躍されていた森氏。
帰国後、日本国内で活躍されながらも、社会状況、世情が一変したここ数年は、人々の心が分断されたことを感じておられたとのこと。それが、この作品を生んだそうです。
パンフレットに、メッセージが寄せられていたので、ここに掲載させていただきます。

脚本、構成、演出、振付、ダンサー、衣裳、照明、映像、舞台セット(床の色も)、音響、すべてが、伝えたい思いに集中していました。

音楽は、P.チャイコフスキーの「白鳥の湖」の曲だけでなく、他の曲(Abel Korzeniowski,Philip Glass,Dustin O’Halloran,Ezio Bosso)も使用されていました。「白鳥の湖」の曲のドラマチックさをより引き立てているような感じがしました。

2幕構成のThe Lake、最後までぐいぐいと引っ張られるように拝見しました。
特に、1幕で印象的だったのが、悲しみに暮れる人々が集まる重い空気の部屋の中に、亡くなった娘役の速水飛鳥さんが突然部屋に現れて、キュートに、エネルギッシュに、若々しく、嬉々として、浮いているように、軽やかに、狂ったように踊るシーンは、舞台空間の空気の重さのコントラストをも生み、怖いくらいでした。
2幕では、人々が魂たちと踊る喜びを、光と白で表し、見終わった時には癒された気持ちになりました。
終演を迎え鳴りやまない拍手の中のダンサーの皆さんの姿に目頭が熱くなりました。
(16日が初演で、17日が2日目の舞台、この日の午前中も練習されていたそうです・・・!)

家族、人間関係、愛、死、それに伴う逃れられない悲しみ、・・・人間のカルマとでもいうものかもしれません。
湖の魂たちは、生、死、関係なく、光り、きっと永遠のものなのでしょう。
今を生きる人と、亡くなった人は遠いけれど近い。見えないけれど居る。
映像に映し出された円、その歪み、がさつき、そして、また円。
森氏からの、いや森氏を通じて天から降ろされた宇宙のメッセージのように感じました。

宇宙


(上の画像は、作品ストーリーです。私は、帰宅してから拝読しました。)

HANA DESIGN ROOM 鷲尾華子さん制作の衣裳がとても素敵で、作品を引き立てていました。

1幕の登場人物の悲しみの中で着用された洋服もさることながら、湖の魂の衣裳は、背中が腰までぱっくり開いたフィットしたトップスとサリエルパンツのとの組み合わせ。(この作品にチュチュは一切出てきません。)
前から見ると白い布の透け感と重なり合った白の陰影、ダンサーが後ろを向くと肩甲骨と背骨の動きがはっきり見え、それはそれは美しかったです。
しかも、一着一着全部違う衣裳!オートクチュールです。
目が釘付けになりました。

1幕のセットも素敵でした。映画のよう。
窓、壁付けのライト、コーナーの位置、比率、配置、色使い!
それらが、衣裳と照明とマッチしていました。

皆様、すてきな舞台をありがとうございました!

会場入り口では、お元気な貞松正一郎先生ともお会い出来ましたよ。

 

保護者懇談会&保護者見学WEEK終了!ご参加ありがとうございました!

feelballetでは、3カ月に一度、保護者見学WEEKを、そして年度末に一度保護者懇談会を設けています。どちらも任意、希望制です。

今年もお子様の1年間の成長を感じて頂ける時間となりました。

保護者見学WEEKでは、生徒達のがんばりに、ご覧いただいている保護者の皆様も自然とすっと背筋が伸び、まるでバレリーナのよう!
私も普段生徒達ががんばっている様子を見ると、程よい緊張と引き締まりを感じますので、バレエは見ているだけでも美しい姿勢になれるのかもしれませんね?

小さなお子様のクラスでは、入会当初はなかなかレッスンに参加できなかった生徒さんも、今では中心で堂々と踊っている様子をご覧いただいき、我が子の成長に感動されていました✨

懇談会では、保護者の方にコンディショニングのチェック写真をご覧いただきながら体の歪み、足指、土踏まずの強化と改善法をお伝えさせていただきました。
美しく踊るには、その土台作りがとても大切です。それは、お子様の健康や基本的な動作(立つ、歩く、座る)のレベル向上に繋がっていきます。
基本的動作のクオリティは本当に大切です。しかし、ここが難しいのです・・・!

また、学校でいろいろ辛いことがあっても、バレエが、お子様にとっての心の支えになっていることを伺いました。本当に良かった!と、胸が熱くなりました。

皆様、お忙しい中ご参加ありがとうございました!
リモートによるご参加もありがとうございました!

春からまた新たな気持ちで頑張って参ります!

今日から3月!2月のプレ&キッズクラスの様子は?

3月1日、今日は柔らかい日差しの春らしい日になりました。
この冬、風邪が流行ったりしましたが、みんな元気にレッスンしました。
2月後半のレッスンの様子ご覧ください

ヒロム先生からつま先の伸ばし方を教えてもらいました。

筋トレのお手伝い??

これからも楽しく上手になろうね!