寒くたって負けない。元気にレッスンしよ!

急に寒くなったせいか、とても風邪が流行っていますね。

feelballetでも、お休みのの方が増えています。

今週の小学校低学年のジュニア1クラスと

プレクラス、キッズクラスのみんなの写真を撮りました。

(レッスンに集中すると、写真を撮るのはたいてい忘れてしまいます。ごめんなさい!)

お休みしているみんな早く元気になってね!

また一緒に楽しくレッスンしましょうね❣


WちゃんとAちゃん
一緒に沢山学びました

ジュニア1のAちゃんとSちゃん
背筋を鍛えるバナナエクササイズが大好き!


レッスン前は、ヒロム先生とぐるぐる回る


マーチのリズムで、行進したよ。


Oちゃん、Kちゃん、Fちゃん頑張りました。

来週も元気にレッスンしようね!

シリコンの話

前回のブログでも書きましたが、feelballetのレッスン場の床は、バレエ専用の特別のマットが敷いてあります。
とても柔らかく、足首、膝、腰の負担がかからないようになっています。

でも、その市販の中性洗剤に入っている、シリコン成分が付着するととても滑りやすくなるのです。
しかも取れにくい!
何日も何日も拭いてようやくマシに・・・というくらい。

その間、レッスンする生徒達は、滑るので怖がります。

「先生~ここ滑る~!」
「せんせい~~、ここも~」

特にトウシューズは超危険。

アンモニアで拭くといいと、情報を得たので
マスク、眼鏡をし、窓を全開して何度も拭きますが、
それでも完全とはいきません。
アンモニアは匂いが強烈すぎで、すぐレッスンはできませんので、レッスンのない日を狙って行います。

feelballetでは、ご入会頂く時に、
レオタード等を洗う時は、石鹸系の洗剤か、お湯洗いで、柔軟剤無しで、案内書でお願いをしています。お手数おかけして申し訳ないのですが、、、

皆様、いつもご協力ありがとうございます!

さて、シリコンは総称なので、実際はいろんな表記で製品に入っています。
下に挙げたものはすべてシリコンです。

手持ちの、洗剤、柔軟剤、シャンプー、リンス、コンディショナー、パック、メイク用品、基礎化粧品、クリームの成分表記を見てみてくださいね。

① ジメチコン

  • 特徴:なめらかな感触、コーティング力、水に非常に強い

  • 用途:ファンデ、ヘアオイル、シャンプー、化粧下地 など

② シクロペンタシロキサン

  • 特徴:塗布後すぐ揮発してサラサラに。重さが残らない。

  • 用途:ヘアスプレー、下地、日焼け止め

③ シクロヘキサシロキサン

  • 特徴:D5と似ているが揮発しにくく、よりなめらか

  • 用途:スキンケア化粧品、メイクアップ

④ ジメチコノール

  • 特徴:しっとり感が強く、髪にツヤ・まとまりを与える

  • ヘアケアによく使用

⑤ アモジメチコン

  • 特徴:ダメージ部位に選択的に吸着し、補修効果が高い

  • 用途:美容室系トリートメントによく配合

⑥ フェニルトリメチコン

  • 特徴:ツヤ強め、光沢を出す、撥水性が高い

  • 用途:ヘアオイル、ネイル、グロス、ファンデ

⑦ シリカ/シリル化シリカ

  • 特徴:皮脂吸着、さらさら仕上げ

  • 用途:パウダー、日焼け止め

⑧ PEG-やPPG-修飾シリコン(ジメチコンコポリオールなど)

  • 特徴:軽くてベタつかない。洗浄で落としやすい。

  • 用途:化粧水、乳液、シャンプー


つるつる、さらさら、しっとり、ピカピカって、女性には嬉しいのですが
拭いても拭いても、取れにくいものを皮膚につけているという現実・・・。
皮膚からの吸収浸透を考えると
バレエの床の安全性だけでなく、健康のために

石鹸系がおすすめかなと、現在のところ思っています。

ヘアケアの場合は、石鹸系のシャンプーか、湯シャンの後、薬局で買えるクエン酸や、ビネガーを水で薄めて、リンス効果。
香りが欲しいときはアロマオイルを少々垂らしたらOKですね!✨✨

食器用、洗濯用、シャンプー、ハンドソープは同じ成分が入ってる!?

feelballetでは、バレエ専用の床を使っています。
バレリーナの足首、膝、腰を守るため、
施工段階から、とてもこだわった自慢の床です✨
海外からお越しのバレエの先生からも絶賛していただきました。

でも、床に、洗剤、柔軟剤などに入っているシリコン系のケミカルが付くととても滑りやすくなり、大変危険なので、生徒の皆様に、使用を控えていただくようにお願いしています。
いつもありがとうございます!

さて、そんなfeelballetなのですが、

ナグモクリニックの南雲吉則さんの、下のYoutube動画を拝見しました。

びっくりしましたが、とても勉強になりました。


ご興味がある方は是非ご覧ください。
生徒の皆様、ご家族の皆様の健康管理のためのご参考の一つになれば幸いです。

【衝撃】実は全部〇〇!? 誰も知らない“洗剤業界の闇”を科学で暴く(健康・マイクロカプセル・柔軟剤・シャンプー・ナグモクリニック・予防医療)
下の画像をクリックするとYoutube動画に飛べます。


歯磨き粉、危険そう・・・
えっ、リンスにも界面活性剤が・・・?
アレルギーや、不妊、そして本人のみならず世代を超えて、受け継いでしまう!
色々問題となる影響もあるそうです。

さっそく、自宅で台所洗剤と、ハンドソープを、チェックしました。
まさに、同じ成分が入っていましたよ!
一応オーガニック系の天然素材タイプだったのですが、、、
驚いたものの、まずは事実を知れてよかったです!

動画より画像をお借りしました。


昔はアレルギーの人がそんなにいなかったので、これらも現代のアレルギーの原因のひとつになっているかもしれませんね。

洗剤の見直しは、子どもたちのアレルギー軽減につながるかもしれません。

次回のブログは、教室の床とシリコンのことを取り上げたいと思います。

アーティストの卵 プレ&キッズ

ある日のプレ&キッズクラス

この日は、二人だけでのレッスンでした。

きれいな音楽をきっかけに、ふたりが自然に踊りだしました。

素敵ですね✨✨✨

いつまでもその気持ちを忘れないでね。

 

発表会無事終了!お疲れ様でした!

第15回発表会、10月5日無事終了しました!

出演者の皆様、大変お疲れ様でした!

最高に頑張ったね!

成功したことばかりじゃなくて、其々、苦い思いもあると思うけど、一つ、とにかくやり切った自分をほめて、また歩き出そうね!

彩音先生、OGスタッフのみんな、休む暇なく生徒達みんなに優しくサポートしてくれてありがとう!

保護者の皆様、ご家族の皆様、お力添えをありがとうございました!

さりげなく、OGスタッフの補助に入ってくださったSTの保護者の皆様ありがとうございました!

観に来てくださった皆様、お忙しいところ本当にありがとうございました!

発表会までもう少し!

9月最後の日曜日、みんなで最終合同練習しました。

頭飾りもつけて、踊りました。

後は、怪我無く、風邪をひかず、体調管理です!

日時 2025年10月5日(日) 17:30開演 

場所 京都西文化会館ウエスティ 

全席指定席(まだ、お席ありますのでお申し込みフォームよりお問い合わせください。)

オリジナル創作バレエ「地球にやってきたDA天使」

    

発表会、合同練習始まってます

9月に入り、合同練習を開始しています。

初舞台の生徒達も、大きなお姉さんも、お互いの踊りを観て、色々な刺激をもらっていたようです。

衣裳をつけての練習も始まりました。

衣裳をつけると、レオタードで踊るのと違うので慣れて行きましょうね。

キャラクターダンス

初舞台の小1

本番は来月5日
頑張ろうね!

健康を守りたい 慢性疲労にビタミンD mRNAワクチンの承認取消&市場回収の記者会見

こちらのYoutube動画を観ました。
 

誰の健康にとっても、特に、子どもたちに大切なことと思ったので、このブログにご紹介させて頂きます
子どもを守ることは私たち大人がやらないといけないですから

 

2025年9月18日 厚生労働省会見室にて
一般社団法人ワクチン問題研究会

「mRNAワクチン(Messenger RNA脂質のナノ粒子製剤)の承認取消および市場回収を求める記者会見」

動画前半30分に、一般社団法人ワクチン問題研究会、代表理事 福島雅典氏(京都大学名誉教授)が、話されています。

30分は長いっ!かと思いましたが、引き込まれました。

話の中で、
トランプ大統領がコロナになった時、医師は、まずビタミンDと亜鉛を投与したそうです。この処置に対して福島雅典氏は感心しておられました。

日本人がもともとビタミンDが足りてない事がわかっているそうです。知りませんでした。
慢性疲労症候群の方は、ビタミンDをお試しされるの効果ありそうですね。
(動画18:00辺りから検証結果)

特に、ちょうどこれから冬に向かい日光を浴びる機会も減りますので。

私の場合は、冬場にビタミンDをとっていました。が、もう少し増やそうと思いました

また、癌の患者さんは、癌とは別の場所で、またある脳卒中の患者さん、出血した場所からスパイク蛋白が見つかったそうで、体内に残り続けるんだなとわかりました。

どうやら、DNAを書き換えてしまうようです

7月7日に、厚労省は、医師会を通じ、被害届について、全国の医師へお知らせしたそうです (動画15:00辺り)
しかし、メディアが協力してくれなかったとのこと
救済のための制度がちゃんとあるのに、その情報が広まりませんよね💦

現在のために、そして未来の幸せのために、健康が守られますよう切に願います。

発表会に向けてメイク講習会開催しました

feelballetでは、毎年発表会前に3回程メイク講習会を行っています。

今年もいつもお世話になっている萌依先生にご指導いただきました。

この日は、初舞台の生徒さんと、初セルフメイクの小学5年のNちゃん。

みんなお母様に可愛くしてもらってうれしそうでした

次回は来週~!お楽しみに。

 

恒例の夏イベント開催しました。

毎年恒例の夏イベントを行いました。

発表会の練習をたくさんしたレッスンの後、

低学年の生徒さんはプールとアスレチック。高学年からは花火を楽しみました。

普段レッスン曜日の違う生徒さんの出会う機会にもなり、新しいお友達もできた楽しい日になりました。

みんなで過ごす夏の夜、とっても楽しかったようです