Ameba塾探しにて当教室が紹介されました♪

京都の子ども向けバレエ教室おすすめ37選【2025年】人気のスタジオをエリア別に紹介ページにfeelballetが紹介されました♪

・「京都の子ども向けバレエ教室おすすめ」へのリンク
https://terakoya.ameba.jp/a000003575/

・Ameba塾探しのTOPページへのリンク
https://terakoya.ameba.jp/








京都の教室の紹介だけでなく、沢山のお役立ち情報も掲載されています

 

 

ジュニア2クラスの、キャラクターダンス!

feelballetでは、小学校4年以上になると、西洋の民族舞踊、キャラクターダンスがカリキュラムに入ってきます。
このダンスはバレエで必要な体の使い方が満載です。

今年初のキャラクターダンスクラスは、
フェルデンクライスメソッドのATMで、椅子を使ったワークを行い、体を整えてからレッスンしました。

ATMとは、銀行のATMではないですよ。
アウエアネス スルー ムーヴメントの略語です。
”動きを通しての気づき”という意味です。

ATMは交感神経より、副交感神経が優位になるので心身がリラックスすることが多いです。

椅子のATMの効果は抜群!姿勢が良くなり、首もすっと伸びました。

その後はキャラクターダンスで、頭と体はフル回転。
がんばったね!

明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございます
今年もどうぞよろしくお願い致します。

みんなで一緒に楽しく学び、
それぞれの目標に向かってがんばっていきましょう!

feelballetで、一緒に未来を創ろう✨

バレエに興味あるけど、踏み切れない方も、
昔バレエしてたけど、・・・本当は復帰したい・・・
いつか・・・それは今✨
思い切って始めてみませんか?

お花満開の季節です

教室のエントランスは、お花が満開。

みんなと会えるのを待っています~

今週は、秋の発表会に向けてキャラクターダンスの振付も始まりますよ。

キャラクターシューズ忘れずにね!

新学期始まりました!

それぞれ進級し、新しいクラスで、気持ちよくレッスン!
ちょっぴり緊張感も心地よい✨

楽しみの発表会の振付も始まりました。

キャラクターシューズを履いてハイポーズ❣

小学生のタンジュ・デリエール、段々きれいなラインになってきました!

2024年4月からのレッスンスケジュール決定しました

新しいスケジュールが以下の表の通りに決まりました!
ご確認お願い致します。

バレエ個人レッスン、ボディワーク個人セッションは記載していません。

HPには、4月にアップいたします。
新年度からもどうぞ宜しくお願い致します

コンディショニング写真をチェック後、ストレッチ!Jr1,Jr2

feelballetでは、毎年小1以上の生徒さんのコンディショニングチェックをしています。

バレエを学びやすくするために、そしてより美しい体作りのために

今週は今年1月に撮ったコンディショニング写真を見ながら、ヒロム先生から一人ずつアドバイスをもらいました。

みんなしっかり話を聞いて、自分の傾向を理解し、対応策を聞いていました。

その後は、みんなでストレッチ系のレッスンを重点的に行いました。

がんばったね!

※生徒の皆様は、メンバーズサイトでもご覧いただけます

ジュニア1クラスの様子

ジュニア2クラスの様子

ジュニア2クラスは、今週キャラクターダンスも一杯練習しましたみんなすごかった!
画像は撮り忘れました・・・

今年もあと少し

みーんな、がんばった。
楽しんだ。
戦った。
ひとつ乗り越えた。

今年もあと少しのレッスン。


保護者見学WEEKに撮影させていただきました
ご参加ありがとうございました!

Merry Christmas!🎄12月のレッスンはこんな風でしたよ

12月前半は、3カ月に一度の保護者見学weekで、ご家族の方にレッスンをご覧いただきました。

プレ&キッズクラスでは、「そんなことできるようになってるの!?」とお子さまのご成長を感じて頂きました。

また、ジュニアのクラスでは、複数の生徒の足に実際触れて頂き、一人ひとり筋肉と骨の状態が異なることを感じて頂きました。

どのクラスにおいても、成長期における土踏まず形成が非常に重要であることを説明し、普段行っているエクササイズを一緒に楽しみました💖

皆様、お忙しい中お越しいただき本当にありがとうございました‼
お陰様で、実りある保護者見学WEEKとなりました。

12月後半は、クリスマス仕様のゲームを取り入れたレッスンを楽しんだり、キャラクターダンスを思い切り踊りました。
今月のキャラクターダンスは、回転が多かったですね~。
皆さんどうでしたか。目が回らず回転できたかな?
レッスン風景は、メンバーズサイトに動画アップしていますので、是非ご覧ください

*画像は、STクラスの美大生の花音ちゃんが描いてくれた発表会プログラム表紙に、保護者見学weekとクリスマスレッスンを載せてみました

秋、発表会を終えて

発表会が終わって、しばらく経ちましたが、

生徒達の心の中に、前向きな心が生まれているのを感じます。

発表会の前は踊りに集中しましたが、今、心新たに基礎の見直しを始めています。

地味な学びですが、皆が一生懸命にやろうとしているのを感じています。

小学生の年齢であっても、その意味が分かっているのかもしれません。

さて、大きい学年の方は、受験期になる人もいて、それに集中していく時期になりますが、

バレエで培った強い心は、きっと役に立つでしょう。

今やるべきこと、みんながんばってくださいね。