この日は二人だけのレッスンでした。
Aちゃんは、教室の玄関に飾ってある七夕の笹がお気に入り。
髪に飾って、レッスン

しっかり自主的にストレッチがんばりました。えらいね![]()

今日はルティレ、片脚のバランスを練習しました。

片膝で座るのもぐらつかずできました!

初めてのポール・ド・ブラ(腕の運び)も習いました。

背筋もしっかり鍛えました![]()
みんなが鏡に映ってますね。

暑いけれど、時々お水を飲みながら、最後までがんばりました。
この日は二人だけのレッスンでした。
Aちゃんは、教室の玄関に飾ってある七夕の笹がお気に入り。
髪に飾って、レッスン

しっかり自主的にストレッチがんばりました。えらいね![]()

今日はルティレ、片脚のバランスを練習しました。

片膝で座るのもぐらつかずできました!

初めてのポール・ド・ブラ(腕の運び)も習いました。

背筋もしっかり鍛えました![]()
みんなが鏡に映ってますね。

暑いけれど、時々お水を飲みながら、最後までがんばりました。
この日は、5歳のAちゃんとCちゃん、そして4歳になったばかりのAちゃんの3人でレッスンしました。
4歳のA ちゃんは、2回目のレッスン。
お母さんの付き添い無しで最後まで頑張りました![]()

ヒロム先生のお手伝い無しで、自分でやる!と5歳の二人✨自分でつま先を伸ばし。

ウォーミングアップは、腕の形をお月様のような3番ポジションにしながら、パ・ド・ブレ・クリュ(細かく細かく小走りします)。
腕がブラブラにならないようにするのも、細かく脚を動かすのもなかなか難しいです。

マーチのリズムに合わせて行進しました。

バレリーナはちょっと痛くてもがんばります![]()

少しずつ柔らかくなっていきます。

レべランス
ピンと脚が伸びました。
最後まで頑張りました!![]()
バレエ習い始めは、まず10分クラスに参加できたら大成功!
泣いていても
お母さんの陰に隠れていても、
だんだんできてきます。
フィールバレエは、みんなの成長を見守りながらのレッスンを心掛けています。
バレエ習わせてみたいけど、大丈夫かな?
是非、安心して始めてみてください![]()
年少さん~年長さん、そして、初めての小1~2の方もプレ&キッズご入会頂けます。
バレエ始めたばかりの3歳のMちゃんが、お母様と一緒に、最後までレッスン出来ました!![]()
そして、ご家族の方と一緒にレッスンしていたMちゃんが、初めて一人でレッスンできました!
「今日はひとりでレッスンする」と言って、自分で決めたそうです。凄いです❣![]()
離れられるのかしらと、ご家族の皆様心配されますが、ご安心下さい![]()
一段一段日々ステップアップ。

ご家族の方も参加していただき、この日もみんなで楽しくレッスンできました❣
初めは、ご家族と離れられなくても、みんな、少しずつ一人でできること増えていきます。
この日はいつもよりみんな体が柔らかくて、ヒロム先生はびっくりされていました。

先月、バレエを始めたばかりの3歳のYちゃん、
はじめは付き添いのご家族の方とと離れること出来ませんでしたが、
少しずつ出来てきました。
ポール・ド・ブラ、プリエ、タンジュ、ジャンプ、スキップ、そして今日初のツーステップも上手にできました。
レッスン終わりのレべランス(バレエのお辞儀)一人でしっかりできました!
おめでとう!プレバレエデビュー![]()
初めて習うバレエ。人見知りでなかなか参加できなくても大丈夫、きっとお子様は見て学んでます。焦らず、ゆっくり、お子様の心が「大丈夫!」になるまで待ってあげてくださいね。
人見知りの子も、やんちゃな子も、みんなで楽しくレッスンしようね。

2023年、春にコロナがインフルエンザと同等の扱いとなり、いろいろなことが良い方向に変わった気がします。
例えば、いつも発表会で使用させて頂いている市のホールの制限(お客様の客席数、ソーシャルディスタンス、消毒など)がなくなり、ずいぶんありがたかったです![]()
それから、
OGの小原麻里先生が、ドイツのバレエ学校でバレエの先生として活動開始されました。遠い国で頑張っておられます!![]()
コロナ禍でストップしていたボランティア活動も再開しました。
長年の夢だった、医療とダンスの懸け橋「Smile with Dance (スマイルウィズダンス)」のホームページが出来た記念の年になりました![]()
小原麻里先生はじめ、アシスタントの花音先生、高校、大学生のSTのメンバーが早速登録してくださいました。
レッスンでは1人1人が
トウで少しでもきれいに立つために一杯練習し
ソロで踊ることの大変さと楽しさを経験し
受験を控えながらレッスンを続け
学校が遠くなって通いにくくなったのに頑張り、
其々の状況にチャレンジしました。
心身の成長が嬉しいです。
プレ&キッズのみんなも、ご家族に見守られ、たくさんできることが増えました✨![]()
大人基礎ヘルシーバレエの方々は、フェルデンクライス・メソッドなどコンディショニングをバレエのレベルアップに活かされているのを実感します![]()
今年も本当にたくさんの温かいご協力とご支援をありがとうございました。
心より感謝申し上げます。
2024年もどうぞよろしくお願いいたします。
つま先もずいぶん伸びてきましたね。指を伸ばしながらボールにタッチ。

いつも、<誰が一番できているか>が、気になるプレクラスのみんな![]()
「みんな同じくらいできてたよ~」と言っても全く納得しません![]()
写真を撮ってみんなでチェックしました。
「本当だ~」だそうです。

爽やかな秋晴れが続きます。
プレクラスのみんなも元気にレッスン!
のびのびからだをうごかすって、きもちいね![]()

プレ&キッズクラスは、バレエが小学生になってからぐんと上達していただくために
バレエの動きだけでなく、基礎的筋力、瞬発力、表現力、そして礼儀も大切にしています。
年齢も個性も様々、少しずつ無理せず学んでいます。



夏は、子供たちがぐんぐん成長する時期。
暑くてもがんばっています!
下の画像の、子供たちが使っているものは、ハーフポール![]()
実は、スプリッツした時、痛い!と思うと筋肉は縮もうとしています。
なので、ハーフポールを使用してスプリッツ![]()
筋肉はリラックスしてこそリリースされるのです![]()
プレバレエクラスだけでなく、他のクラスも副交感神経系を大切にしたレッスンをしています。
おそらくバレエ教室ではあまりしないかも?の㊙レッスン、いっぱいやってます![]()


