ベンチを置きました♪

feelballetの玄関に3人掛けのベンチを置きました。

生徒の皆様、お迎えの保護者の皆様はもちろんの事、地域の方々に気軽に休憩して頂けたらと願っています。

暑くなってきたら、ベンチのところに日傘も用意したいなと思っています

Screenshot

 

コンディショニングを取り入れたレッスン♪ショート動画あり

インスタに投稿させていただいていた動画ですが、こちらのHPでも掲載させていただきます♪
お楽しみ頂けたら幸いです

小さな積み重ねで、花開くバレエ。
健康、美しい姿勢、あきらめない強い心、自信、人前での表現力を育みます✨

幼児の方から初心者の大人、ご年配の方まで、それぞれの目的に合わせて、受講して頂けます。
バレエに興味がある、でもどうしよう・・・心配無用です
とても丁寧にレッスンしておりますので、どうぞお気軽にお問い合わせください。

 

 

Ameba塾探しにて当教室が紹介されました♪

京都の子ども向けバレエ教室おすすめ37選【2025年】人気のスタジオをエリア別に紹介ページにfeelballetが紹介されました♪

・「京都の子ども向けバレエ教室おすすめ」へのリンク
https://terakoya.ameba.jp/a000003575/

・Ameba塾探しのTOPページへのリンク
https://terakoya.ameba.jp/








京都の教室の紹介だけでなく、沢山のお役立ち情報も掲載されています

 

 

バレエで土踏まず作ろう!

ジュニア1クラスでは、セラバンドを使って足指トレーニングも。
そして、指を伸ばしてルルべ(MP関節を曲げたつま先立ち)。
ジュニア1のみんな、集中してがんばりました


バンドの中で指を伸ばすのは、本当に難しいです。
足指、そして土踏まずは、かなり個人差、遺伝もあります


↑足だけの映像ですが、ルルべしています。

その過程でどんなふうに指が曲がりやすくなるか、
みんなでチェックし合いました。

feelballetでは、みんな頑張って乗り越えていきます
こつこつ努力する力、強い心も同時に育みます。

☆MP関節
指の付け根(中足骨と趾骨の間)の位置で屈曲する関節をMP関節といいます。

☆土踏まず
構成するのは、内側縦アーチ、 外側縦アーチ、横アーチ の3つです。
内側縦アーチは一般的に「土踏まず」と呼ばれる部位です。
アーチが持つ機能は、バネ、 クッション、バランスです。

土踏まず形成は、バレエの上達には欠かせません。
もちろん健康にも

足元の崩れは、上の部分(骨盤、肩、首など)の歪みの始まりとなる可能性があります
バレエで土踏まずを育て、健康な体を作っていきましょう♪

プレ&キッズクラス、1月後半はどんなかな?

今年の1月後半は、大寒らしさが全くなく、なんだか3月のような日差し・・・?
みんなが元気にレッスン出来て嬉しいです。

プレ&キッズクラスのレッスン時間帯は、教室にたくさん太陽の光が差し込む時間


レッスンは、パ・ド・ブレ・クリュから始まります。


次は、マーチのリズムで行進♪しっかりリズムに合わせましょうね。


ストレッチタイム~楽しいね。


回転の練習かな??


疲れた∼。
ちょっと、休憩。


今日も頑張りました。
お疲れ様でした。

プレ&キッズ今年のお稽古始はどんなだったかな

2025年feelballetは、1月4日からお稽古始。
この日は、プレ&キッズクラスは、Oちゃん、Aちゃん2人だけ
2人じゃ寂しい~といいながらも、楽しくがんばりました♪


↑feelballetでは、新年は毎年お正月のご挨拶をしています。
背筋をぴんとのばして、お正月の挨拶をきちんとできました。


↑スキップした後、はい、ポーズ。
バレエは、動きの勢いがついても、ピタッと止まります
3番ポジションのアンオーの腕の形、あしの6番ポジションもきれいです。


↑ストレッチもがんばりました
今年も頑張っていこうね✨

ジュニア2クラスの、キャラクターダンス!

feelballetでは、小学校4年以上になると、西洋の民族舞踊、キャラクターダンスがカリキュラムに入ってきます。
このダンスはバレエで必要な体の使い方が満載です。

今年初のキャラクターダンスクラスは、
フェルデンクライスメソッドのATMで、椅子を使ったワークを行い、体を整えてからレッスンしました。

ATMとは、銀行のATMではないですよ。
アウエアネス スルー ムーヴメントの略語です。
”動きを通しての気づき”という意味です。

ATMは交感神経より、副交感神経が優位になるので心身がリラックスすることが多いです。

椅子のATMの効果は抜群!姿勢が良くなり、首もすっと伸びました。

その後はキャラクターダンスで、頭と体はフル回転。
がんばったね!

雨の日も元気にレッスン!プレ&キッズ

夕方まで雨が降り続いた土曜日でしたが、みんな元気に練習しました

レッスンの初めは、寒かったので、みんなで、蝶々さんになって、いつもよりいっぱいパ・ド・ブレ・クリューをしたりしました。

汗がいっぱい出てきたので、汗を拭いてからレッスン!

子どもたちの成長は、本当に速いです。
ついこの間まで、開脚できなかったのに、もう柔らかくなっている、というのは日常茶飯事。
柔らかく強くしなやかな健康な体、美しい動作、そして、お友達と仲良くできる心は、きっと子どもたちが成長した時の大きな力に!✨

来週も頑張っていこうね!

feelballetメンバーの方は、メンバーズサイトにたくさん動画アップ致しましたので、お時間ある時、是非ご覧ください

寒くなってきたので、風邪ひかないようにね!

今日から11月ですね。

さあ、新しい月が始まりましたね。
feelballetでは、10月の発表会が終わり、生徒達は皆やる気に満ちています。

次の目標に向けて、こつこつ。
小さな積み重ねが大切って、みんなが分かってくれているみたいで嬉しいです。

プレ&キッズのみんな、発表会プレ体験お疲れ様!とってもかわいかったです。

Jr1のみんな、段々自信がついてきたみたい!

Jr2のみんなは、とても丁寧にレッスンに向き合っています。

ST大人クラスの皆、更にレベルアップに向けて、基礎の見直しも怠りません。

大人基礎ヘルシーバレエの皆様の画像はありませんが、皆様とっても頑張って毎回上達されています❣

人生、一生懸命になれる、無になって頑張れるものがある、それを実行できるってとっても素晴らしいことだと思います✨✨

9月最後のレッスン日、プレ&キッズの様子は?

9月の最後のレッスンみんなでプレ体験の練習をしました。
(ごめんなさい。画像はありません。)

その後は、しっかりストレッチ。
できなくても、落ち込まないで、だいじょうぶ。
少しづつ柔らかくなるからね。

10月6日の発表会では、プレ&キッズクラスの8名が発表会プレ体験デビュー致します✨ワクワクだね。