2021年、今年最後の保護者見学WEEKが始まりました。
feelballetでは、3の倍数月に保護者の方にお子様のご成長をご覧いただける機会を設けています。
9月は、発表会準備で忙しく、取りやめていたので(発表会のないAクラスとプレバレエは9月にも開催しました)、今回は久しぶり。
今日もたくさんの保護者の方が参加してくださいました。
寒い中、ありがとうございます!
リモート見学や、リアル見学、色々選べる時代になりました。
レッスン後は、今年もツリーの前でハイチーズ❣
2021年、今年最後の保護者見学WEEKが始まりました。
feelballetでは、3の倍数月に保護者の方にお子様のご成長をご覧いただける機会を設けています。
9月は、発表会準備で忙しく、取りやめていたので(発表会のないAクラスとプレバレエは9月にも開催しました)、今回は久しぶり。
今日もたくさんの保護者の方が参加してくださいました。
寒い中、ありがとうございます!
リモート見学や、リアル見学、色々選べる時代になりました。
レッスン後は、今年もツリーの前でハイチーズ❣
先月の、10月24日(日)皆様のご協力のおかげで、無事発表会を終了しました。
生徒の皆さん、本当にお疲れ様でした!
出番も多くて、着替えも大変でしたが、皆で心ひとつにし、目標に向かって最高の努力ができました。全体としても、其々の演目別としても、チームワーク最高だったと思います。先生たちは、皆さんを誇りに思います❣
プレバレエのプレ体験の皆さん、初レべランス、どきどきしながらも、楽しくがんばれましたね!とても可愛かったです。お客様から、癒されました。とお声を頂いています。いつの日かお姉さんたちのように踊れるようになるといいね。(11月に入って、クラスではお姉さんの真似をして、つま先立ちする子も増えてます^m^)
ジュニア1の皆さん、昨年よりもぐんと成長しました。
とても、まじめなジュニア1に生徒さんたち。それぞれが基礎を大切にし、自発的に苦手なところに取り組み、本番では一生懸命、お客様へ生き生きとしたエネルギーを届けることができました。楽しんで演技する大胆さもついてきましたね。
ジュニア2の皆さん、思春期の入り口、甘えと自立の狭間の年齢、皆の心は、階段を一つ上がることができ、自尊心も芽生えました。技術は、特に、腕の動きと背骨の使い方の向上には目を見張りました。あいまって、表現力は昨年とは比べ物にならないほど良くなりました。
feelballetでは、小5から自分でメイクを行っていますが、皆さんお家で練習したり、取り組みが素晴らしかったです。だから、当日スピーディに上手にできましたね。
メイク講師をつとめてくださった新豊萌依先生が、「小5のみんなは大丈夫!」って太鼓判押していらっしゃいましたよ。
メイクは衣裳同様、非常に大事です。
STの皆さんは、一番沢山踊って、踊って、踊りまくりましたね。お疲れ様!
初挑戦したポップ系ダンスは、熊谷彩音先生のかっこいい振付と、おしゃれな衣裳(彩音先生手作り❣)で大人気でしたよ。
毎年のキャラクターダンスですが、今年は今まで以上にレベルの高い振付と身体の使い方を求められましたね。また、創作バレエも古典ヴァリエーションも、難易度が高いものでしたが、それぞれ本当によく頑張ったと思います。
気になる点は根本を見直しながら、満足した部分は磨き、更なるステップアップを目指していきましょう!
そして、昨年は出演が叶わなかった小原麻里先生もご出演していただき、美しい花を添えて頂きました。ありがとうございました!
美大1回生の竹川花音さんによる発表会プログラム表紙
創作バレエ「銀河への旅」に合わせて作っていただきました。
幼稚園から高校生まで、ずっとfeelballetに在籍された上野瑠璃さんが、今、香川県のレオマワールドで、ダンサーとして活躍されています。
当校の開校時からレッスンされていた小さな幼児だった瑠璃ちゃんを思い出します。
やがて、トウシューズで、クラシックバレエのヴァリエーションも踊れるレベルにまでご成長。(実は、バレエ辞める辞めると言いながらも続けていらっしゃったそう。^^; えらい。)
高校時代は、陸上部。
その後、踊ることに復帰!ダンスの専門学校へと進まれました。
悩みながらも、ご自身の好きなことを見つけ、今、お仕事にされているのは大変感慨深いです。
お母様からコメントを頂きました。
「パレードダンサーは基本バレエの動きが必要らしいので、
バレエを続けると、こんなお仕事もありますね❣
feelballetのOGで、ドイツ、イタリアへの留学され、コンテンポラリーダンスの指導もしていただいた小原麻里先生が、ヴィクトワールバレエコンペティション埼玉2021において、コンテンポラリー・シニア部門で1位になられました。
おめでとうございます!!!
コロナにも負けず、努力をし続けておられる姿は、生徒みんなの励みになります!
これからも、身体に気を付けて、ご活躍ください!
早く麻里先生の踊りを観たいなあ!
「照らされた真実」
写真家の方のHPはこちら(ご興味のある方はぜひご覧ください。)
feelballetでは、できる限りメイドインジャパンのシューズ、トウシューズ、タイツ、レオタードを取り入れるようにしています。
はけなくなったシューズも生徒間でリサイクルして、最後まで大切に使うように心がけています。
糸から染色したり、職人さんの愛情がいっぱいのバレエ用品。
昨年から、あるバレエ用品の会社が危機になったり、また、あるバレエ用品製造工場が火事になったり、といろいろなニュースを耳にしてきました。
しかし、大変な困難を、周囲の協力を得て、乗り越え、再生されていて、本当に嬉しい気持ちになります。
これからも素晴らしい技術をお持ちの職人さんたちを、応援し(商品購入)続けたいと思っています。職人さんたちを尊敬すると共に、日本から技術が失われないように・・・
今年の夏は変ですね。立秋の後は気温も低く、雨模様が続きます。
気分は、落ち気味になりやすいですが、スタジオ玄関の鉢植え達は、かえってピカピカと緑が輝いています。
何も植えてなかった鉢を見ると、雑草がぎっしり❣
水と土さえあれば、自然と命は生まれるのですね。
昨日は、赤ちゃん誕生のお知らせもいただきました。
おめでとうございます!
旧暦の七夕、みんなに願い事を書いてもらいました。
内容に感動したり、吹き出したり^^
皆で楽しい期間を過ごしました。
1年間以上お休みしていたベビー&ママクラスとエンジェルクラスを再開いたします。
体を動かすことの大切さを実感する昨今。
免疫力アップ、体と心の健康のために
こんな時だからこそ、はじめてみませんか。
ご予約受付中!
9月のご体験日:3日(金)と17日(金)
レッスン時間:15:30~16:00
ご体験料:1000円(税込)
持ち物:動きやすい服装、汚れても構わない靴下、タオル、お水
※お子様のご体調に合わせ、当日のキャンセルもお気軽にしていただけます。
ご体験のご予約はこちら
お子様のお名前、お子様の年齢、ご体験ご希望日をお知らせください。
9月のご体験日:10日(金)24日(金)
レッスン時間:15:30~16:00
ご体験料:1000円(税込)
持ち物:動きやすい服装、汚れても構わない靴下、タオル、お水
※お子様のご体調に合わせ、当日のキャンセルもお気軽にしていただけます。
ご体験のご予約はこちら
お子様のお名前、お子様の年齢、ご体験ご希望日をお知らせください。
先生たちから、ジュニア2以上の方へ
直径8センチスーパーボールを足裏でつかむ!という夏休みの宿題を出しました。
まず、足首を伸ばしてつかむ。
次に、グランバットマンしても落とさない。
がんばってね^^
読売新聞オンラインに国産治療薬のイベルメクチンの情報がありました。
安価で、実績もあるそう。
広まることが出来るといいな
安いっていうのは、問題なのかしらん
イベルメクチン:北里大学特別栄誉教授の大村智博士が1974年、静岡県・川奈のゴルフ場近くで発見した微生物が生み出す「アベルメクチン」をもとにした化合物(誘導体)
photo by Yukimi Sakashita