Jr2以上のみんなで大掃除&忘年会

大掃除をしました。
毎年ジュニア2以上のみんなで一緒に大掃除して、その後忘年会(メンバーズサイトでアップしますね)

初めて参加する小4のみんなが、この日をとても楽しみにしてくれていたことを、沢山のご家族の方からお伺いしました❣

お天気にも恵まれ、お掃除日和になりました。
11時から開始。
1時間は一階、1時間は2階、計2時間集中しました
綿棒、歯ブラシ、雑巾、キューブ磨きを駆使し、みんなで隅々まで磨きました。
スタジオはピカピカになりました✨✨

お掃除の後は、太陽の輝きが増して
教室は更にキラキラしていました。
絶対、来年バレエ上手になるね!

Merry Christmas!🎄12月のレッスンはこんな風でしたよ

12月前半は、3カ月に一度の保護者見学weekで、ご家族の方にレッスンをご覧いただきました。

プレ&キッズクラスでは、「そんなことできるようになってるの!?」とお子さまのご成長を感じて頂きました。

また、ジュニアのクラスでは、複数の生徒の足に実際触れて頂き、一人ひとり筋肉と骨の状態が異なることを感じて頂きました。

どのクラスにおいても、成長期における土踏まず形成が非常に重要であることを説明し、普段行っているエクササイズを一緒に楽しみました💖

皆様、お忙しい中お越しいただき本当にありがとうございました‼
お陰様で、実りある保護者見学WEEKとなりました。

12月後半は、クリスマス仕様のゲームを取り入れたレッスンを楽しんだり、キャラクターダンスを思い切り踊りました。
今月のキャラクターダンスは、回転が多かったですね~。
皆さんどうでしたか。目が回らず回転できたかな?
レッスン風景は、メンバーズサイトに動画アップしていますので、是非ご覧ください

*画像は、STクラスの美大生の花音ちゃんが描いてくれた発表会プログラム表紙に、保護者見学weekとクリスマスレッスンを載せてみました

プレ&キッズクラスではどんなことするの?feelballetでは・・・

プレ&キッズクラスは、バレエが小学生になってからぐんと上達していただくために
バレエの動きだけでなく、基礎的筋力、瞬発力、表現力、そして礼儀も大切にしています。

年齢も個性も様々、少しずつ無理せず学んでいます。

バーレッスンについて、feelballetでは・・・

バレエを習いに行くと、バーレッスンから学ぶのが一般的かもしれません。

しかし、feelballetでは、

「まず、バーにつかまらずにやってみて、出来ないことに出会ったら、バーで学ぶ。」という順番にしています。

理由は、

「バーを利用し、上達につなげる」ことは、子どもにとっても、大人にとっても、難しいからです。

実は、バーレッスンは沢山の事を気を付けないといけません。(特に片手で持つバーは)

例えば、

・自分の軸がどこにあるのか、常に感覚を研ぎ澄ます。

・バーにもたれたり、引っ張ったり、握ったりしない。

・バー側の上体を固めず、動きによってバーに触れる場所を変える。

・360度の空間の中で立っている感覚を忘れない。

エトセトラ、エトセトラ・・・

なので、バーを使用する時は、まずは、両手バーで。

両手をバーに置いた時は、片手で持つよりも歪みが起こりにくいからです。

両手バーでできてきたら

徐々に片手バーになります。

次に、二人組になって、相手の肩や手のひらをバーとして練習をします。

これは、みんな楽しい時間!

と思いきや、双方、相当な集中力を要します。

その他、中学生以上には、ステッキ状の棒をバー代わりに使用する方法も。移動する軸に対応することができ、空間把握可能。更に体幹トレーニングにもグッドです。

これからも、生徒達の上達を考えて、日々試行錯誤していきます❣

今は、発表会も終わり、次に向けて㊙?トレーニング試行中です
1年かけてがんばります。来年秋に実りますように❣

 

がっかりしないで

がっかりすること、バレエではしょっちゅう起こる。

でも、がっかりしないで。

なぜなら、がっかりする出来事は、

それは、昨日まで知らなかった新しいこと。

あなたの進歩の始まりだから・・・

そして、また一歩

教室のエントランスに発表会の感想文を貼りました。

先月、発表会を終えて、みんな次のステップに踏み出しています。

其々のペースで、一歩一歩

そう、其々のペース。

立ち止まったり、

アクセル踏んだり、

でも、

かならず、昨日より、みんな育っていくのです。

決して、速い結果を求めないで・・・

人生は後半が長いのだから・・・

苦労や悩みは、芸術を更に美しくするのだから・・・

feelballetOGの皆様、メッセージをありがとうございました

feelballetOGの皆様、

20周年発表会に際しまして、メッセージをお寄せいただき

ありがとうございました。

一人ひとりの言葉が、心に響きました。

今も、みんなが、どこかで自分の人生を歩んでいる。

感慨深いです。

この先もずっと、みんなを応援しています。

誰かが、言いました。

feelballetはファミリーみたいだって。

秋、発表会を終えて

発表会が終わって、しばらく経ちましたが、

生徒達の心の中に、前向きな心が生まれているのを感じます。

発表会の前は踊りに集中しましたが、今、心新たに基礎の見直しを始めています。

地味な学びですが、皆が一生懸命にやろうとしているのを感じています。

小学生の年齢であっても、その意味が分かっているのかもしれません。

さて、大きい学年の方は、受験期になる人もいて、それに集中していく時期になりますが、

バレエで培った強い心は、きっと役に立つでしょう。

今やるべきこと、みんながんばってくださいね。

もうすぐ4月!

教室の玄関先のチューリップたちは、どんどん育っています

とても楽しみです。

エネルギーいっぱいの春。

まだ、寒い日もありますが、

寒さがあるからこそ、暖かい日の幸せが、より感じられます。

こころもからだも踊っていきましょう❣

バラも楽しみ!

 

大人基礎クラスのミニ発表会も終えました!

大人基礎クラスだけのミニ発表会、今年も、とても心に残る日となりました。

今回参加者の方、全員ソロで、生まれて初めて初舞台の方も。

ミニ発表会の舞台は、お客様ととても距離が近くて、

大きなホールでの舞台よりも緊張します。

お客様は嬉しいのだけどね。

人生のほとんどのことを体験している、大人になっての体験・・・

その勇気は、

キラキラ輝き

自分の中の本当の自分が、

喜び

心は、

満たされている

やり切った充足感に満たされて、

自信を胸に、次の一歩をまた踏み出してください。

来年がもう楽しみです。

冬にピッタリなお色の素敵なお花をありがとうございます。

夢が叶った皆様と、また、明日から一歩、歩みだします。

photo by Yukimi Sakashita