治験されてないワクチン、お菓子に入る日が来るの・・・?

「WHOから命をまもる国民運動 official」さんの
厚労省会見室で、行われた会見の動画の切り抜き動画を拝見しました。

これから日本人に対し接種が始まる可能性大の自己増殖型レプリコン。
・・・もしお菓子、アイス、ヨーグルト、等々にも入るようになると、接種せずとも子どもたちの口に入る可能性大・・・

もしよろしければ、会見動画をご覧ください。
私はショックを受けましたが、知ってよかったと思いました。

ラット→サル→人の順で治験が普通だそうですが、
ラット→日本人で治験!

国を疑わず、性善説で、勤勉で、まじめな日本人、色々な面で能力の高い黄色人種、敗戦国の日本人・・・
利用されているのでしょうか・・・。

幼少期からはみ出る行動をしないように教育され、行動せず傍観することに慣れているけれど、黙っていたら、日本はとんでもないことになる、そんな現実を突きつけられたと感じました。

さて、命をまもる大決起集会、再度、開催されるそうです。(前回のデモは池袋で数万人規模で行われました。)

国民運動の拡大と国際的連携を掲げ、この度新しい団体を結成。WHOと政府の暴走、人為的パンデミック阻止のため共に立ち上がれ、日本国民!

5月31日(金)日比谷公園大音楽堂にて大決起集会・パレードデモ
共同代表:井上正康・林千勝・河添恵子

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

下は、Yahoo!ニュース(弁護士JP ニュース)4/18 より

「国に人体実験させられた」新型コロナワクチン遺族ら13人が損害賠償求め提訴

「人体実験をさせられた」――。新型コロナワクチン接種後の死亡者遺族8人と健康被害者5人の計13人が国に損害賠償を求め、「新型コロナワクチン接種後被害の救済を求める全国新型コロナワクチン被害者及び被害者遺族集団訴訟」を提起し17日、東京地方裁判所に訴状を提出した。
(原文ママ)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大阪市立大学医学部名誉教授の井上正康教授からのメッセージ
「パンデミックは、WHOが世界中のすべての人々にワクチン接種を推進するための偽の口実として利用されました。通常10年以上かかるワクチンの開発時間を1年未満に短縮する計画が立てられました。ワープスピード作戦。この作戦は、遺伝子ワクチンの誤った概念を隠蔽するために使用されました。時間節約の名目で、非常に危険な方法が選ばれました。それは、ウイルス遺伝子を筋肉内注射して、毒性のスパイクタンパク質を直接人間の組織に生成し、免疫系を刺激するというものです。これは人類の歴史でこれまでに適用されたことのないまったく新しい方法であり、誤った方法であるため、ほとんどの医師が適切なインフォームドコンセントを与えることは不可能です。しかし、無責任な政府とメディアのワクチン促進キャンペーンにより、残念ながら日本人の80%がワクチン接種を受けました。これまでに7回の接種が行われました。これは世界で最多であり、最悪です。その結果、人類史上かつて見たことのないようなひどい薬物誘発性障害が誘発されました。健康な人々、特に健康な子供たちに実験的遺伝子治療を不正に使用することは、人権の極度の侵害であると私は信じています。」

なぜアトピー皮膚炎になるのか?なぜ子宮疾患が激増しているのか?

なぜアトピー皮膚炎になるのか

なぜ子宮疾患が激増しているのか

アトピーの方、生理痛がきつい方、昔に比べると非常に多くなったと実感しています。
よろしければ、ぜひご覧くださいませ。

吉野敏明氏のYoutube動画学ばせて頂いています。

 

子どもと孫の未来のため、そして、家族と自分の将来ために、パンデミック条約反対の署名しませんか?

NHKニュースでコロナワクチン被害の集団訴訟のニュースが報道されました。
2024年4月17日 17時57分

老若男女問わず、健康被害で苦しんでいる方、亡くなられた方がこれ以上増えないためにも、以下の署名は何かを動かすきっかけになる可能性があるかもしれないと感じています。

前の投稿にも署名運動です。ご賛同できる方は是非ご検討くださいませ。

ワールドカウンシルフォーヘルスジャパンの100万人署名運動

〜すべての人が健康と幸せを自由に選べる世界に〜

WCH(ワールドカウンシルフォーヘルスジャパン)の100万人署名 5/20期限

【署名 I 】 死者激増の説明を求める
 2022年から、新型コロナや高齢化のみでは説明できない異常な死亡数の増加があり、政府に原因調査と対策を求めます。

【署名 II】 ワクチンの薬害と死亡の説明を求める
わずか3年間に国が認定したコロナワクチン接種による死亡は、他のワクチンの過去45年間における死亡者数の3倍を超えています。政府にコロナワクチン接種の一時停止と安全性再評価を求めます。

【署名III】 国際保健規則(IHR)改定とパンデミック条約に反対する
 世界保健機関(WHO)は5月の総会で正規な手続きを経ず、パンデミックが起きた時に人権を侵害しうる条約の制定を進めています。政府に条約に反対するように求めます。

先生たちも署名いたしました!

私がしなくても、いいかな。
私、ひとりがしなくても、結果は変わらないかな。
と考えるのはやめようと思いました。

この署名は、子ども、大人、年齢関係なくできるようです。

例え署名が100万人にならなくても、行動したという事実、同じ思いでいる人がいるという事実は、私たちがこれから生きていく上で力になると思います。

これまでマスコミの報道を信じ、国を信じ、NHKを信じ、WHOを信じ、家族を大切にしたい思いから、私たちは接種という行動してきました。
しかし、現実として集団訴訟が起こされている今、疑いの目をも持って行動していくことが、大切な時代だと感じます。
特に日本人は優しく、性善説
それは素晴らしい面もあれば、時に・・・。

さあ、バレエに限らず、好きなことを思い切りできる健康な体であること!
夢に向かって頑張れる体であること!
子どもたちに、まだ見ぬ子どもたちに、それが続いていくこと!
願ってやみません。
どんな夢を持っていても、体がしんどいとがんばりたくてもできないのです。

大きなスーパーボールで足裏トレーニング!ジュニア2

ジュニア2は、小4から小6のクラスです。
其々が学年が上がりより上級生としての意識が芽生えてきたと感じます。

この日も基礎トレーニングがんばりました。
つかんでいるボールは、大きくて重い60㎜スーパーボールとジャグリングボールです。

足裏しっかり鍛えました!
バランスも見つかったかな?

5歳はお姉さん!プレ&キッズクラス

今日のプレ&キッズクラスは、Sちゃん、Cちゃんのみ。

2人の中で「5歳は、お姉さん」という気持ち、
意識の変化が増加真っ最中です✨

先生のお手伝い無しでやると、自分だけでつま先伸ばし。

上手にできて、思わず拍手

ちょっと柔らかく不安定なヨガブロックの上でしっかりと立ちました。

ストレッチもがんばりました✨

新緑の季節は目前、子どもたちの成長がますます楽しみです。


教室の玄関のバラも大きくなりました。
よく見ると巨大なカメムシ~
皆さん、見つけられました?

子どもの未来を守りたい大人が集まった!2024年4月13日東京 パンデミック条約反対デモ


4月13日に東京で、パンデミック条約反対の大規模なデモが行われました。

今、反対の行動をしないと5月にパンデミック条約が通ってしまう可能性があり、ぎりぎりのタイミング

どうしてパンデミック条約が通ると、大変なのかというと、以下のような懸念がされているそうです。

WHOが加盟国に対して強制力を持ち、ワクチン接種が強制される可能性

・WHOが指定した医療や対応製品を使うように義務づけ、それに従っているか
 の検閲が出来る権限を持つ可能性

・健康対策に関して主権国家が下した決定を覆す権限を持つ可能性

などなど

さて、以下の動画を拝見しましたが、温和な日本人がここまで行動(デモ)したことは昨今なかったことだと思います。(昭和にはありました💦)

外国のデモと違って礼儀正しいのが日本人ですね・・・

「行動」、それが日本人にとって、それがどれほど勇気がいることか。痛感するところです。

私はパンデミック条約が破棄されることを切に願います。

以下のリンク宜しければご覧ください。

Youtube我那覇真子チャンネル
デモには、ワクチン接種したお父様が数日後介護5レベルになった娘さんや、自分の子どもの未来を守りたいと二児の父の方が、其々手作りのプラカードを作って参加されていました・・・!

WCH(ワールドカウンシルフォーヘルスジャパン)の100万人署名 5/20期限
先生たちも署名いたしました!

時事通信社JIJI 東京でのパンデミック条約反対デモのネットニュース
ヤフーニュースにも取り上げられていましたよ。時事通信社JIJIの記事。

X(旧ツイッター) 外国メディアによる報道動画
外国のメディアによる報道はあったようです。日本のマスコミは報道していないとか・・・・

X(旧ツイッター)には、ロバート ケネディ ジュニアからのメッセージも

Massive protest in Japan against WHO pandemic treaty. We must not cede our rights, freedom, and sovereignty to distant medical authorities, especially when they are so heavily influenced by for-profit pharmaceutical companies.
和訳
WHOのパンデミック条約に対する日本での大規模な抗議活動。私たちは、特に営利製薬会社の影響を強く受けている医療当局に自分たちの権利、自由、主権を譲渡してはなりません。


子どもの健康、日本人の健康、日本の未来を守ならければならない、安全に暮らせるように守らないといけない。

今を生きる大人としての責任を感じます
今の、そして未来の子どもたちに顔向けできない行動を取らないように心がけて生きていきたいと思います。

花粉症の根本対策はこれかも

花粉の季節になってきましたね。
春は嬉しい季節ですが、花粉症の方にとっては辛い季節です。

もしかしたら・・・小麦をストップしてみると症状が緩和されるかもしれません。

もしよろしければ吉野敏明先生のこちらのYoutube動画ご覧くださいませ。
吉野先生も重度な花粉症だったそうですが、小麦をやめて今は完治されているそう。

ヒロム先生も、ドイツ留学時代に、日本の柔らかいパンを食べなくなって、アトピー性皮膚炎が治ってしまったそう。ドイツは農業が盛んで、オーガニック先進国。ジャガイモなど野菜の農薬も少ないのかもしれませんね。
日本は農薬基準がゆるいし、輸入食品も多い国です。輸入食品は、日本に届くまでに腐らないように防腐剤をかけます・・・

私自身もハセガワ・メソッド(feelballetで採用させて頂いているCoolBallet長谷川直志氏のオリジナルメソッドで、踊る事のみならず食事を重要視する)で、小麦を減らし体質改善してきました。
現在は、小麦の制限はちょっと意識する程度ですが、摂った後の体の変化を感じることが出来るようになっています。
例えば、皮膚がかゆいとか。眠気とか。

お砂糖を取るとむくむ、皮膚がたるむ、もわかるようになりました

小麦も、砂糖も、コーヒーと一緒で中毒性があります。摂りすぎないよう気を付けて行きたいものです。

↓Youtube動画コメント欄。沢山効果を感じた方々がいらっしゃるようです。

2024年5月は未来へのターニングポイント💦??

2024年5月、WHOのパンデミック条約が合意される。
そうなったら・・・・日本政府が決めたことより、WHOが決めたことが決定権を持つ?いったいなんのこと?
これからの日本の子どもたちの健康はどうなるの???

こちらは、なにが今現在起こっているのかわかる動画になっています。
ご興味がある方は是非ご覧ください。
ほんわかムードの我那覇真子さんの番組ですが、8分16秒くらいから18分くらいにちょっとインパクトがある動画も。💦インパクト大ですがWHOがどんな問題をもたらしそうなのかよくわかる挿入動画でした。

 

さて、つぎに癌を克服された原田一博議員と、沖縄出身のジャーナリスト我那覇真子さんのその問題についての対談も別のYoutubeで拝見しました。

お二人しか知り得ない情報のオンパレードで、驚きっぱなしです。
よろしければ是非ご覧ください。お二人のおしゃべりがとても上手で引き込まれてしまいます。お人柄でしょうね。

免疫力アップ&コロナワクチン解毒方法本のご紹介 

年末、そして今年に入って、風邪が流行っていますね。
熱が下がってもほんの少し症状が残るようなタイプ。
例えば、2~3週間ぐらい喉だけちょっと気になるとか、鼻水だけとか・・・
最近は急に暖かくなってきて、花粉が原因なのか、風邪なのか?という方も。原因探ししてもわからないので、とにかく免疫力アップしたいですね。

ボディワークでお世話になっているクロニックステューデンツの幸田良隆氏から教えて頂いたターメリックとブラックペッパーの組み合わせ摂取、2020年からずっと続けてます!抗生物質になるオレガノオイルもちょっと風邪気味?という時に一粒。空腹だと強いので、何かしらお腹に入れた後がお勧めです。

Amazonでなんとこんな本が売れてるようです!



ターメリックについては、以前ブログでちょっとだけご紹介したことがあります

feelballet地震への対応

皆様、こんにちは
昨日、今日と地震が続いています。
教室としての対応対策についてお知らせ申し上げます。

・レッスン中、もしくはレッスン前後教室にいらっしゃる間は、こちらで待機していただきます。
・ご家族の方のお迎えは、余震、道路等の状況、ご家族様自身の安全確保が出来てからお願いします。

・連絡手段は、メール、LINE、電話のいずれかとします。使用できなくなっている場合は、連絡しません。

 
停電に備え、各自でお願いしたいこと
スマホお持ちの方は携帯充電器を用意していつも満杯にしておくこ
・寒さ対策の携帯用アルミシートをかばんにいれておくこと

教室で準備していること
・飲み水

・非常用トイレ
・コンディショニング時の防寒対策用銀マット
・非常食
・懐中電灯

以上です。
どうぞよろしくお願いいたします。