何食べる?

「人は食べたものでできている。」
だのに、
私たちの周りは、添加物に、農薬に囲まれていて、
お店に行っても商品の裏の成分表示を見てがっかり。
最近は、成分表示に表示しなくていい法律も。
ますます判断もしにくくなってきた。
何を食べたらいいのかわからな~い!もうどうでもいい!と言いたくなる。
子どもたちの大好きなジュースやお菓子は、アスパルテームはじめ、アセスルファムK、スクラロースばかりになってきている。
スイートポイズン(甘い毒)とも言われてているらしい。
ドラッグストアの入り口に高く積まれているグリサホート入り除草剤を見て、こんなにも普通に売られているのかと、またがっかり。

でも・・・、よくよく調べてみると、幸いなことに無農薬のお米、ネオニコチノイドを使っていない野菜や無農薬野菜、人口の添加物のないハムやソーセージを販売されている宅配のグループやネット販売がたくさんあります。

Youtube動画
・病気の傾向は顔に表れる!?顔と病気の意外な関係〜前編〜

偶然、この動画に出会って、食って大切だなあと改めて感じました。
何を食べるかで人相、顔相に影響とか、面白かったです。
もしよろしければご覧下さい

少しでも人工的に加工していないもの、農薬が少ないものを食べることで、
元気になり、生き生きと踊れる。
すてきですよね。

そして、
いつか生徒達、今現在の子どもたちも、赤ちゃんを産むかもしれません。
親となる人の体内の農薬、添加物の蓄積が、赤ちゃんに影響すると考えると、・・・・
今日から、どう行動するか、何を選び、買うか、大切だなと思います。

選択の連続によって私たちの人生ってできてくる。
大げさかもしれないけれど、そうだなって思います。

One of these days is none of these days.
Henry George Bohn

「いつの日か」は永遠に訪れない。
ヘンリー・ジョージ・ボーン
出版業経営者

まさに・・・
今日から、
が大切ですね。

プレバレエ・デビュー!

先月、バレエを始めたばかりの3歳のYちゃん、
はじめは付き添いのご家族の方とと離れること出来ませんでしたが、
少しずつ出来てきました。

ポール・ド・ブラ、プリエ、タンジュ、ジャンプ、スキップ、そして今日初のツーステップも上手にできました。
レッスン終わりのレべランス(バレエのお辞儀)一人でしっかりできました!
おめでとう!プレバレエデビュー

初めて習うバレエ。人見知りでなかなか参加できなくても大丈夫、きっとお子様は見て学んでます。焦らず、ゆっくり、お子様の心が「大丈夫!」になるまで待ってあげてくださいね。
人見知りの子も、やんちゃな子も、みんなで楽しくレッスンしようね。

<お知らせ>発表会の写真をアップしました❣

大変遅くなりましたが、昨秋の発表会の写真をホームページにアップしました!

ポップダンスから幕開け、デュエットやソロ、そしてくるみ割り人形とマイヤーおじさん。みんな本当によく頑張りましたね!✨

舞台は、日々こつこつと積み重ねてきた成果を思い切り披露する瞬間。
残るものは”物”ではなく、もっと大切なものなのです。

是非、以下のリンク先から覗いてみてくださいね


2023年第13回発表会の写真

ジュニア2クラス 楽しく筋トレ!

新しいトレーニングを考えたので、みんなで試してみました。
一人でするトレーニングも良いけど、みんなとするのは楽しいね

レッスンの後のストレッチ。
今日もみんなよくがんばりました

ジュニア2クラス、体幹強化にチャレンジ!

ヨガブロックを使って、体のセンターを感じながら保つレッスンをしました。
沢山の筋肉総動員!
難しかったと思いますが、体幹も脚も足も強くなりました
次は、片脚でのバランスを目指します

プレ&キッズ 水曜クラスも初お稽古

水曜クラスも始まりました。みんな大きな声できちんと新年のあいさつできました。
画像にはありませんが、たくさんギャロップもしました
今年もみんなで上手になろうね!

※feelballetの皆様には動画もアップしておりますので、メンバーズサイトもぜひご覧ください。

 

2023年を、振り返る

2023年、春にコロナがインフルエンザと同等の扱いとなり、いろいろなことが良い方向に変わった気がします。

例えば、いつも発表会で使用させて頂いている市のホールの制限(お客様の客席数、ソーシャルディスタンス、消毒など)がなくなり、ずいぶんありがたかったです

それから、

OGの小原麻里先生が、ドイツのバレエ学校でバレエの先生として活動開始されました。遠い国で頑張っておられます!

コロナ禍でストップしていたボランティア活動も再開しました。

長年の夢だった、医療とダンスの懸け橋「Smile with Dance (スマイルウィズダンス)」のホームページが出来た記念の年になりました
小原麻里先生はじめ、アシスタントの花音先生、高校、大学生のSTのメンバーが早速登録してくださいました。

レッスンでは1人1人が

トウで少しでもきれいに立つために一杯練習し

ソロで踊ることの大変さと楽しさを経験し

受験を控えながらレッスンを続け

学校が遠くなって通いにくくなったのに頑張り、

其々の状況にチャレンジしました。

心身の成長が嬉しいです。

プレ&キッズのみんなも、ご家族に見守られ、たくさんできることが増えました✨

大人基礎ヘルシーバレエの方々は、フェルデンクライス・メソッドなどコンディショニングをバレエのレベルアップに活かされているのを実感します

今年も本当にたくさんの温かいご協力とご支援をありがとうございました。
心より感謝申し上げます。
2024年もどうぞよろしくお願いいたします。