美しい時間

The best and most beautiful things in the world cannot be seen or even touched .
They must be felt with the heart.
Helen Adams Keller

この世で最高に優れたもの、もっとも美しいものは、見たり触ったりすることはできません。心で感じなければなりません。
ヘレンケラーの言葉です。

バレエが、ダンスが、そうあったらと願います。
ダンサーが空間に波を起こしたり、流線形の模様を描いたり、そよがせたり、、、
存在感がありながらも、存在を失くしたかのようなダンサーは、音楽と共に空間と同化しているのかもしれません。

中学生以上のクラスのアダージョで、少しクリスマスには早いけれど、
サイレントナイトの曲で踊りました。

夜のレッスン。
蛍光灯は消して、ダウンライトだけの明かりで、みんなで踊ったその空間はとても美しかったです。

プレクラスは、みんな頑張り屋さんです♪

つま先もずいぶん伸びてきましたね。指を伸ばしながらボールにタッチ。

いつも、<誰が一番できているか>が、気になるプレクラスのみんな
「みんな同じくらいできてたよ~」と言っても全く納得しません
写真を撮ってみんなでチェックしました。
「本当だ~」だそうです。

ボランティア公演もうすぐです

ボランティア公演まで後一週間。
少しでも楽しんでいただけるようにみんなで最後までがんばっていきます!
日曜は衣裳つけて練習です。

お近くの方は是非観に来てください❣

爽やかな秋・プレクラスレッスン!

爽やかな秋晴れが続きます。
プレクラスのみんなも元気にレッスン!
のびのびからだをうごかすって、きもちいね

<夏イベント第3弾>

今日は、夏イベント第3弾。
フェルデンクライスメソッドATMで、背骨と骨盤、首をゆるめてから、
二人組になって、背骨をターゲットに、徐々に他の部分を動かす。
創造ダンスの練習をしました。
パートナーが変わるたびに自分の動きが変わる。
いろんな気づきがありましたね。

その後、初ジャズダンス講習会。
すみれ先生の丁寧で楽しいレッスン!
曲もノリノリで、みんながんばっていました。
これから、月1回はフィールバレエのカリキュラムに入れたいと思っています。

レッスン後は、熱くなった足をプールで冷やしました。
最後は、花火。
STクラスの花火はスマホ片手に動画撮影です。笑


もうすぐ、夏休みも終わり