新しいトレーニングを考えたので、みんなで試してみました。
一人でするトレーニングも良いけど、みんなとするのは楽しいね
レッスンの後のストレッチ。
今日もみんなよくがんばりました
新しいトレーニングを考えたので、みんなで試してみました。
一人でするトレーニングも良いけど、みんなとするのは楽しいね
レッスンの後のストレッチ。
今日もみんなよくがんばりました
ヨガブロックを使って、体のセンターを感じながら保つレッスンをしました。
沢山の筋肉総動員!
難しかったと思いますが、体幹も脚も足も強くなりました
次は、片脚でのバランスを目指します
水曜クラスも始まりました。みんな大きな声できちんと新年のあいさつできました。
画像にはありませんが、たくさんギャロップもしました
今年もみんなで上手になろうね!
※feelballetの皆様には動画もアップしておりますので、メンバーズサイトもぜひご覧ください。
プレ&キッズクラスのみんな、元気に初レッスンしました。
お正月のごあいさつもきちんとできました。
feelballetは1月4日からレッスンを開始しました。
みんな、すっと背筋を伸ばし、毎年恒例のお稽古始のごあいさつ。
今年もうんと上手になってね!
2023年、春にコロナがインフルエンザと同等の扱いとなり、いろいろなことが良い方向に変わった気がします。
例えば、いつも発表会で使用させて頂いている市のホールの制限(お客様の客席数、ソーシャルディスタンス、消毒など)がなくなり、ずいぶんありがたかったです
それから、
OGの小原麻里先生が、ドイツのバレエ学校でバレエの先生として活動開始されました。遠い国で頑張っておられます!
コロナ禍でストップしていたボランティア活動も再開しました。
長年の夢だった、医療とダンスの懸け橋「Smile with Dance (スマイルウィズダンス)」のホームページが出来た記念の年になりました
小原麻里先生はじめ、アシスタントの花音先生、高校、大学生のSTのメンバーが早速登録してくださいました。
レッスンでは1人1人が
トウで少しでもきれいに立つために一杯練習し
ソロで踊ることの大変さと楽しさを経験し
受験を控えながらレッスンを続け
学校が遠くなって通いにくくなったのに頑張り、
其々の状況にチャレンジしました。
心身の成長が嬉しいです。
プレ&キッズのみんなも、ご家族に見守られ、たくさんできることが増えました✨
大人基礎ヘルシーバレエの方々は、フェルデンクライス・メソッドなどコンディショニングをバレエのレベルアップに活かされているのを実感します
今年も本当にたくさんの温かいご協力とご支援をありがとうございました。
心より感謝申し上げます。
2024年もどうぞよろしくお願いいたします。
みーんな、がんばった。
楽しんだ。
戦った。
ひとつ乗り越えた。
今年もあと少しのレッスン。
保護者見学WEEKに撮影させていただきました
ご参加ありがとうございました!
11月に行ったボランティア公演の写真を頂きました。
みんなとっても素敵でした。
お客様の中には、初めてバレエを観る方もいらっしゃったと思います。
「バレエ可愛かった」とお声を頂きました。
ご家族の皆様、メイクや引率などご協力をありがとうございました!
ジュニア1(小1~小3)のレッスンの様子です。
自分の体の筋肉がどんな風になってるか、本の絵を見ながら確認。
探しながら体を触ると段々わかってくるね。
みんなで、筋膜リリースしました
結果は?
なんか違う~~❣
いい感じ~。
だそうです。
The best and most beautiful things in the world cannot be seen or even touched .
They must be felt with the heart.
Helen Adams Keller
この世で最高に優れたもの、もっとも美しいものは、見たり触ったりすることはできません。心で感じなければなりません。
ヘレンケラーの言葉です。
バレエが、ダンスが、そうあったらと願います。
ダンサーが空間に波を起こしたり、流線形の模様を描いたり、そよがせたり、、、
存在感がありながらも、存在を失くしたかのようなダンサーは、音楽と共に空間と同化しているのかもしれません。
中学生以上のクラスのアダージョで、少しクリスマスには早いけれど、
サイレントナイトの曲で踊りました。
夜のレッスン。
蛍光灯は消して、ダウンライトだけの明かりで、みんなで踊ったその空間はとても美しかったです。