「不思議な国のくるみ割り人形」の物語

<プロローグ>

 

雪の降る中、幼いクララは雪と戯れ遊んでいました。母親がクララを探しに来ましたが、クララは母親の呼ぶ声を鬼ごっこと思い、うれしそうに走ったり隠れたりしていました。徐々に雪が激しくなってきました。やがて母にはクララの姿が見えなくなってしまいました。幼いクララは疲れて、雪の中で眠ってしまいました。

しばらくすると、家路を急ぐ子沢山のハツカネズミのお母さんが通りかかり、クララを見つけ、「このままではこの子は死んでしまうかもしれない。」と、ハツカネズミの家へ連れて帰りました。

 

 

<クリスマスパーティ>

 

月日は経ちました。

今日は1224日、ハツカネズミの一家のクリスマスパーティが始まります。

子沢山のハツカネズミのお母さんはクララを自分の子供と同じように愛情を持って育てています。

たくさんの妹たちはクララのことをヒゲのない変な顔で、しっぽがない、なんだか変なお姉さんと思っていますが、クララは誰にでも優しいので妹達から好かれています。

でも、美しいハツカネズミの姉のルイーゼは、変な顔で、しっぽがないくせにみんなに好かれているクララが大嫌いです。ハツカネズミの弟のフリッツはルイーゼの子分、悪気はないけれど、まだまだお姉ちゃんに言いなりのやんちゃ坊主です。

 

ハツカネズミのお母さんが、みんなにクリスマスプレゼントを渡そうと、ヒゲとしっぽのないくるみ割り人形を見せました。でもみんな気味悪がってもらおうとしません。ハツカネズミのお母さんが、それをクララに見せると、「私と同じお顔!」と大喜びして、くるみ割り人形を抱きしめました。妹たちはヒゲとしっぽのある可愛いお人形を、ルイーゼも美しいプレゼントを、フリッツもお気に入りのプレゼントをもらって大喜びしています。みんながはしゃいでいる中、クララが思わずくるみ割り人形にキスをすると不思議なことに魔法がかかったようにみんなが動かなくなりました。

でも、しばらくすると、いつもどおり。クララは一体何が起きたのかわからず、みんなに尋ねますが、みんなは全く気がついていません。パーティは楽しくダンスをしたりして続ていきました。

みんながダンスを楽しんでいると、わがままなルイーゼが自分が一番偉いんだから、パーティは自分が仕切るとばかりに妹たちを座らせゲームをはじめます。誰の踊りが一番上手いか決めましょう。上手だと思ったらたくさん拍手をするようにと言いだしました。フリッツの踊り、クララの踊り、ルイーゼの踊りが続きます。・・・ところがルイーゼは踊りの途中、意地悪を思いつき、クララのくるみ割り人形を取り上げようとしました。

クララとルイーゼとフリッツのもみ合いが始まってしまいました。兄弟喧嘩がだんだん激しくなるのを見て、優しいハツカネズミのお母さんが止めに入ります。「さあさあ、パーティはもうおしまい。寝る時間ですよ。」と。

 

 

<深夜の出来事>

みんなは、それぞれの寝室に戻っていきました。クララは意地悪された悲しみにくれ、くるみ割り人形を抱きしめながらリビングでうとうと寝てしまいました。

だんだん夜がふけていきます。

そこにドブネズミたちがやっています。深夜は嫌われ者のドブネズミたちの活躍の時間なのです。

クララが目を覚ますと、ドブネズミたちが襲ってきました。クララは思わずくるみ割り人形に「私を守ってください!」とお祈りをして、クリスマスツリーに向かって高々とくるみ割り人形を掲げました。その瞬間、ドブネズミたちのの動きが止まりました。そして、不思議なことにくるみ割り人形は大きなくるみ割り人形になってツリーの前に立っていました。

どこからか人形兵隊たちがやって来て、ドブネズミ達との戦いが始まりました。美しいドブネズミ女王が登場し、くるみ割り人形と戦います。

死闘の果、ドブネズミたちを全滅させることができましたが、大きなくるみ割り人形も大変な怪我をしてしまいました。

クララは私のせいだと思い、心から泣きました。

クララの涙がくるみ割り人形の上に落ちると、なんとくるみ割り人形は王子様に変身しました。

クララの優しさが傷を治してしまったのでしょうか?元気になった王子様はクララに感謝し、二人は一緒に踊ります。王子様は夢の国へクララを誘いました。

 

<夢の国>

クララは夢の国にやって来ました。

花咲き乱れる夢の国で花たちのワルツが繰り広げられています。

真夏のジェラートアイス、クレオパトラのオイル、ジャスミンティ、ウオッカとマトリョーシカ、ストロベリーショートケーキの妖精たちがクララに美しい踊りを見せてくれます。

最後に夢の国の女王金平糖のお姫様が王子様と踊ります。

クララは夢の国の美しさに酔いしれていました。

 

 

<目が覚めて>

クララは自分の部屋で寝ていました。

本当の母が、「あなたに会いたいとお客様がいらっしゃいました。」と、部屋で寝ているクララを起こしに来ました。

なんと、王子様そっくりな素敵な青年がクララを訪ねて来ていました・・・。

 

 

 

おしまい。

 

<フェルデンクライス・メソッド・・・たくさんの出会い>

GAGAでお世話になっている鞍掛綾子先生からのご紹介で、2つのワークショップを8月24日、25日に大阪で受講してきました。

一つ目は、

元、東京シティバレエのダンサーで、カナダでアレキサンダー・テクニックやフェルデンクライス・メソッドと関係が深い「ミツヴァ・テクニック」(ミツヴァとはヘブライ語で「自分のした良い行いが、自分に返ってくる」という意味)を学ばれ、ドイツで長く踊った後、シルク・ドゥ・ソレイユのソロ・ダンサーとして活動されていたという経歴を持つ谷よう子先生の提案されている「谷よう子メソッド」。

谷よう子先生は、長く怪我や痛みに悩まれていたそうです。

ダンサーのみならず、誰でも抱える姿勢の癖や痛みの改善について、首の部分を中心に教えていただきました。

人体を球体の重なりと考え、球体を回しながら八の字を描き、バランスを取るという考え方は、とても興味深かったです。

二つ目は、

長くフェルデンクライス・メソッドをされていたイラン・レヴさんが構築した「イラン・レヴ・メソッド」。

それをイスラエルのダンスカンパニーの現役ダンサー、今在家ゆう子先生(ユースアメリカグランプリ・ファイナリスト。ピッツバーグバレエシアタースクール留学。帰国後、劇団四季入団。退団後様々な活動される。)とアナトリー・シェンフェルド先生(お母様はキーロフバレエの元ファーストソリストだったそうです。)から学んできました。

私が、「バレエをフェルデンクライス・メソッドを取り入れながら教えています。」と自己紹介させて頂くと、ゆう子先生は「私もそんな風に習いたかったな。」って仰られました。私自身もそうだったらなって思います。

イラン・レヴ・、メソッドは、流行りのメソッドとのことで、シンガーやダンサーをはじめ、いろんな職業の方がそれの資格取得に来ているそうです。

ダンスワークショップの後、ゆう子先生に個人セッションも少ししていただき、フェルデンクライス・メソッドの個人セッション、FI(ファンクショナル・インテグレーション)との相違を体験してきました。

「施術者側が快適でないとクライアント側は快適ではない。」という教えはフェルデンクライスの指導者養成コースでも言われてきましたが、改めて再認識しました。

自然に、・・・無意識に、・・・起こる動きから始める。

赤ちゃんに学ぶ。

イラン・レヴさんはよく宇宙の話をされるそうです。

とても深いです。

それは、CoolBalletの長谷川直志先生から受ける気功の施術の際、無意識に生まれる動きを私に思い出させました。

人の可能性とは無意識下にあるのかもしれません。

どのメソッドもそれぞれ奥が深いことを感じさせられています。

出会うことができたこと

ありがとうございます。

追伸

ゆう子先生、アナトリー先生、どうぞ気をつけて帰国されてくださいね。

一日も早く戦争が終わりますように・・・・

<駅の広告>

阪急上桂駅の改札を入ったところに、周辺地図があるのですが、

その下のところに広告を出させて頂きました。

もし、上桂駅をご利用の際に見てくださいね。

ジュニア2の生徒達の白のロマンチュチュと、私の好きなペパーミントグリーンが爽やかです。

デザインしてくださった表示灯株式会社さん、お写真提供してくださったオフィスウラノスさん、ありがとうございます。

Photo

Photo_4

<8月も終わり>

中高生の生徒たちはそれぞれの学校の文化祭の準備に追われ忙しそうです。

そんな中でも、美大生の生徒がリーダーになって、12月の公演の裏方の仕事を割り振り、少しずつ動き出してくれています。ありがとう!

私も久しぶりにチュチュのパターンを広げたり、生地の発注したりしています。

衣装に興味のある生徒と一緒に一部の衣装製作します。

まずは12着、がんばろうね。

さて、発表会の写真が出来て来て、レッスンの合間にみんなで見ています。

小学低学年のクラスの生徒達が、私の踊った長谷川直志先生の創作作品「月光」に対しコメントをくれました!

小学一年の○○ちゃん、
「一言で言うとぉ~、クールって感じ。」

いきなり英語のコメント!

小学一年の△△ちゃん
「セクシー。」

再び、英語。

小学二年の□□ちゃん、目をキラキラさせて

「うん、セクシー。」

・・・・。

私「意味解ってるの?」

二人「うん。」

ほんとかな??

小学三年の☆☆ちゃん、

「メイク怖い。」

すみません…怖い顔で。

ホロヴィッツのベートーヴェンの「月光」・・小さな子達も、舞台袖からそれぞれの目線で一所懸命見てくれてたんだと思うと嬉しいです。

<ブログに写真を載せる方法>

新しい技術や機械などに強い。と言われたりすることがある水瓶座の私ですが、どうも私は例外です。

最近になって、やっとブログに写真を載せる方法を見つけました。

(めちゃくちゃ簡単でした・・・・すみません。)

載せたかった写真があるので見てくださいね。

Photo_2
2014年6月29日の第6回発表会の感想文。

低学年の感想文はカラフルですね。

自分のことへの反省や感想が多いのは上級生、小さな生徒は自分以外の演目に対しての感想も多かったです。

感想を読んで思うのは、子供だったらこういう作品は苦手なのでは・・・という思い込みは不要なんだなあって思いました。

一人ひとり感性は全く違うと感じます。大事にしないといけないですね。

子供たちが今まで見たことのない何かに触れ、感じることは、子供たちの世界を広げることにつながる場合があるのかもしれません。

ほんの少しでも子供たちの心に何かしらの種まきが出来ていたら・・・と願っています。

<GAGAワークショップat 武庫川女子大>

GAGAワークショップに行ってきました。

講師のシャハ・ビンヤミン(バットシェバ舞踊団メンバー)さんの大変繊細な指先の動きや質感がとても美しかったです。

作品振付のクラスを見ていると、フェルデンクライス・メソッドとリンクしてしまいました。

かなりレベルの高い身体の使い方・・・オンパレードです。

アイデア一杯、散りばめられていました。

バットシェバ舞踊団のオハッド・ナハリン氏がフェルデンクライス・メソッドからGAGAを編み出したのが感じられました。

それにしても、シャハさんのアラベスク上がりきる瞬間の消え入りそうな浮遊感・・・ビューティフル!でした。

http://gaga-japan.org/index.html

Aコース 2014年9月13(土)14(日)15(月) 10:00〜16:30(14日のみ17:00終了)
Bコース 2014年9月19(金)20(土)21(日) 10:0016:30(20日のみ17:00終了)

内容
 10:0011:30 GAGAダンサー
 12:00
14:00 レパートリー振付(オハッド・ナハリン作品を習う)
 15:00
16:30 GAGAメソディカル/2日目のみ17:00まで

<中学3年生>

2014年6月29日の発表会が終わり、夏が過ぎ、徐々に中学3年生は受験勉強体制に・・・・

みんなが通る道ですが、それぞれ初めての受験。

表情からいろんな思いが伝わってきます。

レッスンに来た時は思いっきり発散してリフレッシュしてくださいね。

発表会でがんばった創作作品「カノン」のお衣装の写真をみんなにプレゼント!

洗濯後の姿ですよ(笑)

Kanon
がんばった~って感じが伝わってきますね。

みんなのインプロ忘れられません。

「不思議な国のくるみ割り人形」一歩一歩進め!!

日々、小さなダンサーさん達、大きなダンサーさん達と作品を創っています。

私にとって、みんな一人ひとり、生徒ではなく、プロダンサーです。

頑張っていきましょうね。

今週末からいよいよ中田一史先生とのパ・ド・ドゥのリハーサルも始まります。

とても楽しみです。中田先生、どうぞよろしくお願い致します。

「舞台を創る」っていうこと、支えあうっていうこと・・・いろいろ学んでいる毎日です。

Photo

<作品を創る>

2012年に初めて「くるみ割り人形」を上演してから、この冬は2回目の「くるみ」。

前回は大きな会場(客席およそ1000席)だったが、

今回はまるで小劇場のような舞台。(立ち見席込で定員130人!ある意味贅沢な空間だ。)

規模も、ストーリーも全く違った「くるみ」への挑戦だ。

日々、少しずつパズルのように組み合わさっていく。

時には絵画のように、時には映画のように、色や配置・・・情景が浮かび上がる。

子供の頃に観たたくさんの黒澤明の映画がなぜか鮮やかに蘇る。

1シーン1シーン配置構成が素晴らしかった。

子供の頃、周りの人から見られないようにプールの中に潜って、ひとり踊るように自由に手足を動かして楽しんでいた、私。

創ることへと私を動かすのはそんな感覚なのかもしれない。

心の中だけはいつまでも子供のままということか・・・

Photo
お衣装達もだんだん形になってきたよ。

楽しみ。

<不思議な国のくるみ割り人形・チケット発売日発表!!>

2014年クリスマス・イブ
地元のためのカンパニーを目指すfeelballet初公演!
      「不思議な国のくるみ割り人形」(全1幕)

・・・The Nutcracker in Wonderland・・・
ダンサーも裏方もfeelballetの仲間たち。
小さな会場ならではの手作り舞台をお楽しみください。
イブの夜、皆さんを不思議な国へ誘います。

 

脚本・演出・振付:Seri
              ゲストダンサー:中田一史
              ダンサー:feelballet メンバー
              主催:(有)feelballet company

<チケット>

2014年11月1日10:00発売開始! 140席限定! 

全席指定 (当日+500円)   

S席・・・1000

A席・・700円    

B席・・500円 

キッズ席(小学3年以下 前列床席)・・500円    

立ち見席・・300円  

 

<チケット購入方法>

feelballetホームページの「お問い合わせページ」から

お申し込みください。

こちらから受付完了メールを送信します。

受付完了メールで席の確定とチケット代金を確認して

1週間以内にお支払いください。

https://feelballet.co.jp

<お知らせいただく内容>

 席の種類と枚数(席選択不可。)

 受け渡し方法(feelballetにて受取り、又は郵送。

郵送希望の方は、お名前ご住所をお知らせ下さい。)

 お支払い方法(feelballetにて支払い、又は振込)

<振込先>(振込手数料をご負担ください。)

ゆうちょ銀行 

記号 14400 番号 37259911 

名前 ユ)フィールバレエカンパニー

他金融機関からお振込の場合 

店名 四四八(ヨンヨンハチ) 店番 448 

預金種目 普通預金 口座番号3725991

受付完了メール送信後、一週間経っても入金確認が

できない場合、キャンセルとさせて頂きます。

郵送ご希望の方は簡易書留代金392円を

チケット代金と一緒にお振込みください。  

Photo

Photo_2

フライヤーもできました!!