ボランティア公演のポスターが出来上がってまいりました。[E:shine]
可愛くって、テンション上がります。
デザイナーは久安仰氏。
今年のクリスマスボランティア公演のプログラムをご紹介します。
皆様、お時間がありましたら、ぜひお越しください。
どなたもご覧いただけます。
[E:notes]<クリスマス・ボランティア公演>
日:2018年12月26日(水)
開演:16:30
上演時間は30~40分位
場所:京都三菱病院1階ロビー
[E:present]1、金平糖の精の踊り
金平糖の精はお菓子の国のお姫様です。
Hちゃん
2、ペザントの娘の踊り
秋の収穫祭、若い村娘が、元気に踊りを披露します。
Aちゃん
3、スワニルダの踊り
キュートな村娘スワニルダは、恋人フランツと
仲直り。結婚式での踊りです。
Kちゃん
4、四羽の白鳥
魔法で白鳥に変えられてしまった娘達は、
森の湖畔で白鳥の姿で踊ります。
Mちゃん、Aちゃん、Kちゃん、Yちゃん
5、中国人形の精の踊り
中国人形の妖精(お茶の精)がクララの前で踊ります。
Aちゃん、Nくん
6、どんぐりコロコロ
かわいいリスさんがどんぐりを持って楽しそう。
Nちゃん、Cちゃん、Mちゃん、Mちゃん、Iちゃん
[E:notes]
7、七つの子
風を感じながら、やさしい気持ちで踊ります。
Aちゃん、Kちゃん、Hちゃん、Yちゃん
8、子犬のワルツ
かわいいお洋服を着せてもらって子犬達は嬉しそう。
Yちゃん、Hちゃん、Hちゃん
[E:heart04]
9、スペイン人形の踊り
お菓子の国にはたくさんの妖精が住んでいます。
スペイン人形の精は、チョコレートの精とも呼ばれます。
Mちゃん、Mちゃん、Rちゃん
[E:shine]
10、トレパックの踊り
お菓子の国のロシア人形の精の踊りです。
Aちゃん、Nくん
11、あし笛の踊り
お菓子の国に住んでいるあし笛の精の踊りです。
[E:heart02]
12、Give a smile to you
今日のために中高生自ら創作しました。
元気をお届けできるよう頑張って踊ります!
Kちゃん、Hちゃん、Aちゃん
12月26日(水)三菱京都病院にてボランティア公演を行いました。
寒い中、たくさんのお客様にお越しいただきました。
たまたま通りかかった外来の患者さん、
病室から来てくださった車椅子の患者さん
病院の看護師、医師の皆さん、スタッフさん
そして、生徒たちの成長を観に来てくださった大勢のご家族の皆さん
いろんな人たちに囲まれてみんな頑張りました。
客席には、演目の童謡を口ずさむ方や、口パクで歌っている方、
拍子をとっている方もいらっしゃいました。
端っこの方で観ていた私の耳には、
低学年の演目には「可愛いねえ」、
上級生の演目には「きれいだねえ」との感想も聞こえました。
病院の方々から、「恒例のバレエ・・・」という言葉を何度か聞きました。
年末の病院のお忙しい業務を止めての大勢のサポート、
保護者の皆様、スタッフの皆様からの大きなサポート
支えられて支えられて1日を終えました。
ボランティア公演の翌日は、小3以上で大掃除をしました。
集まってくれたメンバーは、完璧主義ぞろい?[E:sign01]
えっ、ここまで・・・というくらい隅の方まで、磨いてくれました。
とってもきれいでした。[E:heart04]
ありがとう。
下級生は、スイーツ系担当。
材料たっぷり買いました。