<発表会プログラム、第1部のご紹介>

発表会本番まで後1か月となりました。
みんなで頑張っています^^

7月21日(日)
18:00開演
19:30終演予定
京都市西文化会館ウエスティ

今日は、発表会プログラムの第1部をご紹介いたします。                      

第一部

1、オープニング

2つの作品で始めさせていただきます^^

「キャラクターダンス」  
 
 ビゼー作曲「アルルの女」より 振付 村上ヒロム

キャラクターダンスとは、ヨーロッパの民族舞踊のことです。小学5年生~高校2年生が出演します。

 

Kちゃん、Hちゃん、Aちゃん、Hちゃん、Mちゃん、Aちゃん、Kちゃん、Yちゃん、Nくん、Aちゃん

 

「ごあいさつ」
          
モーツァルト作曲「おもちゃの交響曲」より 

幼児~小学4年生の生徒による、バレエ式のおじぎです。バランスが難しいです

 

Yちゃん、Hちゃん、Kちゃん、Hちゃん、Mちゃん、Mちゃん、Yちゃん、Rちゃん、Rちゃん、Nちゃん、Cちゃん、Mちゃん、Mちゃん、Iちゃん、Rくん、Iちゃん、Mちゃん、Rちゃん、Hちゃん、Sちゃん、Fちゃん、Yちゃん、Mちゃん、Hちゃん、Mちゃん 

 

次は、創作バレエ。ブラスバンドの曲に合わせて楽しい世界へ、レッツゴー!

2、「遊園地へ行こう!」  

高橋宏樹作曲「アミューズメントパーク組曲」 振付 Seri

動物や昆虫たちが運営している遊園地です!みんなで遊びに行きましょう!

<ようこそ、遊園地へ>

男の子      Nくん

女の子      Aちゃん

モンシロチョウ  Hちゃん、

オウム    Yちゃん、Hちゃん

うさぎ    Kちゃん、Hちゃん、Mちゃん、、Mちゃん、Yちゃん、Rちゃん 

インコ   Rちゃん、Nちゃん、Cちゃん、Mちゃん、Mちゃん、Iちゃん                          

あり      

Rくん、Iちゃん、Mちゃん、Hちゃん、Sちゃん、Fちゃん、Yちゃん、Mちゃん、Hちゃん、Mちゃん

 

<お化け屋敷>

「私たちのお家に、入ってくるのはだれ?」と、にらむのは・・・

タンチョウヅル   Kちゃん、Hちゃん、Mちゃん、Aちゃん、Kちゃん

男の子       Nくん

女の子       Aちゃん

モンシロチョウ   Hちゃん、Aちゃん

<メリーゴーランド>

素敵な木馬にまたがって、さあ、ゆったりと、どこまでも。

オウム    Yちゃん、Hちゃん

うさぎ    Kちゃん、Hちゃん、Mちゃん、、Mちゃん、Yちゃん、Rちゃん 

男の子    Nくん

女の子    Aちゃん

モンシロチョウ  Hちゃん、Aちゃん

 

<ジェットコースター>

こんなジェットコースター、乗ったことある?

インコ     Rちゃん、Nちゃん、Cちゃん、Mちゃん、Mちゃん、Iちゃん

あり      

Rくん、Iちゃん、Mちゃん、Hちゃん、Sちゃん、Fちゃん、Yちゃん、Mちゃん、Hちゃん、Mちゃん

男の子      Nくん

女の子      Aちゃん

モンシロチョウ  Hちゃん、Aちゃん

 

<バイバイ、また来てね>

動物&昆虫たち全員と男の子女の子

~ちょっと休憩をはさみます^^
客席でそのままお待ちくださいませ~

第1部最後の演目は、クラシックバレエです。

3、ペザントのグラン・パ・ド・ドゥ   

アダン作曲「ジゼル」より      原振付ジャン・コラーリ、ジュール・ペロー

農村のお祭りの様子をお楽しみください。ペザントとは農民の意味です。

<村娘たちの踊り>

Hちゃん、Aちゃん、Mちゃん、Aちゃん、Kちゃん、Yちゃん

<ペザントのグラン・パ・ド・ドゥ>

Kちゃん、 村上ヒロム      

 

ここで、第一部終了です。

第2部に続きます。
近日中にご紹介いたしますね。
お楽しみに^^

 

<発表会の会場へのアクセス>

だんだんと、本番(7月21日)が近づいてまいりました。
出演者たちは、皆、目を輝かせながら頑張っております。

さて、うれしいことに会場への行き方を
尋ねられることも多くなってまいりました^^

発表会の会場への行き方を、ここにご案内申し上げます。
ご参考になれば幸いです。

京都西文化会館ウエスティ

〒615-8225 京都市西京区上桂森下町31番地の1
TEL (075)394-2005

最寄りのバス停は「西京区役所前」、
その次に近いバス停は、「千代原口」、「平和台町」です。
「千代原口」は、大きな交差点にあります。
フィールバレエにもとても近いバス停です。


<阪急・JR・地下鉄とバスを乗り継ぐ場合>

●JR二条駅、阪急桂駅東口、阪急洛西口駅、JR桂川駅のいずれかをご利用の場合
京都市バス69系統乗車「西京区役所前」下車徒歩2分くらい

市営地下鉄(烏丸線)四条駅、阪急烏丸駅、阪急大宮駅、阪急西院駅のいずれかをご利用の場合
→京都市バス29系統乗車「西京区役所前」下車徒歩2分くらい

●JR京都駅、JR丹波口、市営地下鉄(烏丸線)五条駅のいずれかをご利用の場合
→京都市バス73系統、または京阪京都交通バス21系統乗車「千代原口」下車徒歩8~10分くらい

<バスをご利用の場合>

●京阪京都交通バス(21系統)「千代原口」下車徒歩8~10分くらい

●京都市バス(29系統、69系統)「西京区役所前」下車2分くらい
 
●京都市バス (73系統)「千代原口」または「平和台町」下車徒歩8~10分くらい

<京都市バス時刻表>

京都市バス時刻表73系統

京都市バス時刻表29系統

京都市バス時刻表69系統

どうか気をつけてお越しくださいませ。
フィールバレエ一同、心よりお待ちしております。

<今日から6月>

元号が令和になってから、一か月経ちました。

発表会の振付もおおよそ最終段階が見えてきました。

今月はいよいよ、作品をみんなで合わせていきます。

「普段3人くらいで練習していたところは、実は10人以上で踊るところだったのね!」

と、驚く生徒もいるでしょう。

一人ひとりの立ち位置を(頭で)確認して、(体の)感覚で覚えます。

それは、舞台経験が何度もある大きい生徒たちにとっても大変なこと。

小さい生徒さん、初舞台の生徒さんにとっては、かなり難しいことです。

覚えるのが苦手な人も、何回も繰り返して練習していきましょうね。

あなたなら、できるはず。

爽やかな風に吹かれながら、6月もがんばっていきましょう!

photo by Yukimi Sakashita

<プログラム写真撮影終了!>

日曜の夕方、カメラマンさんに顔写真を撮っていただきました。

初舞台の生徒たちも、ヘアスタイルばっちり。

お母様方が、とてもがんばられました。

でも、初舞台の生徒たちは、なにがなんだかわからないので、

カメラマンさんを前にすると、超~どきどき!かちんこちんに緊張してました。

今日は、メイクはしなかったけれど、なんだか本番の予行練習みたいでした。

本番の日は、メイクもします。

メイクをしてから、泣いちゃだめですよ。

そうなったら泣きたいのはお母様のほうだから・・・

photo by Yukimi Sakashita

<発表会のご案内状作ってみました>

ITが苦手な私ですが、初めてPowerPointという機能を使ってみました。

(よくわからないまま手探りですが・・・。)

なぜかというと、発表会のご案内状を作ろうと思ったからです。

先週の土曜日のレッスンで、小学2年生のCちゃんが、

レッスン風景のイラストをプレゼントしてくれました。

イラストには、みんなのレオタードの色が正しく塗られ、ロッカーに入っているカバンまで描いてありました^^

すごいなって思いました。

その時、以前Iちゃんが、「発表会の案内状がほしいな。」って言っていたのを思い出し、

それで、Cちゃんに、「案内状にイラストを使わせてくれる?」ってお願いしたのです。

来週、みんなにプレゼントしますね~。お楽しみに。

<外国語のお勉強にも?>

HPにグーグル翻訳機能を入れてみました^^
(まずは、英語、フランス語、ドイツ語のみ)

今は、グーグル翻訳はかなりの精度になっているそうです。

AIの進化ですね。

ということは、

翻訳された文章が間違っているということは、私の日本語が間違っている可能性があるということですね・・・・。

少しずつチェック致します^^;
勉強になりそうです。

興味がある方はぜひ御覧ください。

方法は、

HPメニューの一番下に国旗のマークがありますので、クリックしてみてください。

HP全体が外国語になります。^0^

みんなの活動、舞台写真、ボランティア活動を外国の方にも見ていただける機会があるかもしれませんね。

生徒みんなが、世界を近くに感じ、大きな気持ちで成長できますように!!!


Hello!Bryan!
Long time no see!

<HPリニューアルのお知らせ>

今日から、令和ですね。
旧ブログでお知らせしておりましたが、
ようやく、HPリニューアル致しました。
偶然、この元号が変わるタイミングに重なったことが驚きです。
今後ともfeelballetをどうぞよろしくお願い致します!


令和のお誕生日。
feelballetのエントランスに国旗を飾りました。

2019年発表会、7月21日(日)に決定!

第9回発表会は、2019年7月21日(日)に開催致します。

場所は、feelballetのご近所さん、いつもお世話になっている京都西文化会館ウエスティ大ホールです^^

上演予定の演目は、新作の創作2作品と、古典バレエ作品と、キャラクターダンス作品。

創作の一つは、「遊園地へようこそ!」
ブラスバンドの音色が楽しい楽曲です。
踊り手にも、お客様にも、おもいきり楽しんで頂ける作品にしたいです。
こんな遊園地があったらいいな、面白いだろうなって、思い巡らせながら創っています。振付はGW明けからです。

そして、もう一つは、「地球にやってきた天使」
音楽はヴィヴァルディ。
地球に人が生まれたのは、もしかしたらこんな理由だったのかも・・・なんて、勝手に想像しながら脚本を書きました。

いずれの作品もfeelballetオリジナルです。(曲はオリジナルではありません。)

オープニングでは、ジュニア2以上の生徒が毎月少しずつ練習を重ねてきたキャラクターダンスの成果をご披露します。

古典バレエ作品「ジゼル」の一場面も上演いたします。
初トウシューズの生徒、初グラン・パ・ド・ドゥの生徒もがんばっています。

どんな舞台になるのかなと、 ワクワクしながら、みんなといっしょに創っています。
どうぞ、皆様お越しくださいませ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2019年7月21日(日)
京都市西文化会館ウエスティ
17:30開場
18:00開演
19:30終演予定、です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

feelballet
Seri

painted by K. She is a gifted artist.

2017年 15周年記念  第8回発表会

アルーサ

振付 岡田兼宜(ソウダバレエスクール/柏原シティバレエ)

アルーサ

振付 岡田兼宜(ソウダバレエスクール/柏原シティバレエ)

生徒による創作2017

悩みながら、初めて振付(自作自演)に挑戦しました。

オリジナル脚色「コッペリア」全幕

<ストーリー>
コッペリウスは最愛の妻リリアを亡くしてから引きこもり、いつか妻を蘇らせたいと人形作りに明け暮れます。村の若者たちとの騒動で、疲れ果てたコッペリウスは、若いカップルの結婚式を眺めながら、うとうと眠ります。夢の中にリリアが出てきます。幸せだった頃を思い出し、前向きに生きることを選びます。コッペリウスは、村の仲間の輪に入って一緒に踊り出しました。

オリジナル脚色「コッペリア」全幕

<ストーリー>
。コッペリウスは最愛の妻リリアを亡くしてから引きこもり、いつか妻を蘇らせたいと人形作りに明け暮れます。村の若者たちとの騒動で、疲れ果てたコッペリウスは、若いカップルの結婚式を眺めながら、うとうと眠ります。夢の中にリリアが出てきます。幸せだった頃を思い出し、前向きに生きることを選びます。コッペリウスは、村の仲間の輪に入って一緒に踊り出しました。

 

発表会の写真へ戻る