投稿者: Seri先生
こころを鎮める
その時、ふと、フェルデンクライス・メソッドを思い出し
体を緩められ、抜け出せたそうです。
また、コンテンポラリーダンス振付家の鞍掛綾子先生のご主人で、
元、イスラエル軍人指導者、現、空手、護身術指導者のモトさんから伺った話では、
心臓を撃たれても、その瞬間、それで、死ぬわけではないそうです。
その時死ぬのは、そのショックで、心臓が止まるからだそうです。
最後にもう一つ、
アメリカで起こった、9・11同時多発テロの時の話です。
私のフェルデンクライス・メソッドのトレーナーのフランク・ワイルドマン博士は
近くのビルの一室で生徒たちとATMクラスのレッスン中だったそうです。
急に外が騒がしくなり、異常事態に気が付かれたそうです。
そこで、レッスンに来ていた生徒たちに、「どうしますか。」と聞いたところ、
生徒さんたちは、みんな、そのままATMを続けることを選択されたそうです。
緊急の時に、こころを鎮めることは、
とうてい出来ないことです。
<パンフレット>
〈本番、前日〉
〈本番です。〉
<サマーパフォーマンス無事終了。>
出演者、そして関係者の皆様、サマーパフォーマンス、お疲れさまでした。
猛暑の中、観に来て下さった皆様、本当にありがとうございました。
温かいご支援、ご協力、心より感謝申し上げます。
・・・・・・・・・・・・・
舞台袖で、生徒たちをみていると、
舞台で踊るというのは、強烈な勇気がいることだと
今更ながら強く感じました。
バレエを習い、踊ることを選んでいるみんなは、
それだけ強い何かを持っているのでしょう。
自分を解放し、楽しんで踊る。
冷静に体をコントロールして、テクニックをこなす。
その時に集中する。
言葉にすると固くなってしまいますが、
年齢に関係なく、
みんながそうしていたと感じます。
今後、テクニックを強化しながらも、
一人ひとりの豊かで、底知れない個性を
伸ばしてあげたいなあ、それが私の仕事だ。と思いました。
・・・・・・・・・・・・・
Kidsさん、
ふりつけとんでも、じぶんでつくっておどりきったね!せんせいはびっくりしました。すごいよ^^
小1さん、
ぶたいそででずーっとおどりつづけていたね。みんな、まじめなどりょくか!
小2さん、
一番やんちゃなみんな。「花」本番に間に合わせてくるとわかってたよ。やるね!
小3さん、小4さん、
緊張しながらも、お姉さんらしく、すてきに踊れるようになってきましたね。
小5さん、小6さん、
難しくなる技術。そして、先生から与えられた表現力の課題、古典Va。努力の結果出ましたね。
ST大人の皆さん、
勉強、仕事との両立、大変な中、できること精一杯がんばりました。
もっと、練習できてたら、、、という思いもあると思いますが、人生はどんどん、どんどん課題も責任も増えるのです。
それだけ、抱えられる大きさの自分になっているということ。
大丈夫。
どんなことも、続けなければ、結果はついてこない。
今、できることをやり切った自分に自信を持って、今日からまた歩んでください。
そして、プレのみなさん、はじめてのぶたいはたのしかったかな?
なかないでできたね^^
お衣装さんたち、お疲れ様!!
<ふしぎなできごと。愛は、まわるよ。>
[E:heart]
「大丈夫!あります!安心してください。」とお返事!
2度あることは3度あるかも・・・と、ふと頭に浮かんで
袖で待機中の一人のプレさんが、自分の足を指さし、シューズがないことを、私にアピール。
えっ。
えっ。
うそ。
こんなことある??
しかし、出番まで1分もない。
ぎりぎりセーフ。
サイズ、ぴったり。
神がかり的出来事のオンパレードでした。[E:heart]
<おめでとう!バレエカンパニー入団!>
ドイツにバレエ留学中の小原麻里さんから、
サマーパフォーマンスの直前に、応援のメールが届いた。
遠く離れて、3年目。
「みんなの、練習が開花しますよう応援しております。」
彼女は、9月から、イタリアのバレエカンパニーOpusballetにアバレンティスとして、入る予定だそう。
本当にうれしい。
超努力家の麻里さん。
小学校低学年の時、バレエを習い始めると、誰よりも早く週2回ペースのレッスンにした。
中学になっても、高校になっても、定期試験の真っ最中でも、受験期でも、関係なくレッスンに来ていた。
スタジオで、彼女を見ない日はないくらいだった。
私も、麻里さんが、ドイツに行くことは、いろんな不安がよぎり、反対した。
たくさんたくさん流した涙。
それらは、彼女をより強くし、海外では、困難を困難とも思わずに、楽しんでいるようにすら思う。
・・・・・・・・・・・・・・
彼女は、自覚したのではないか。
「東京オリンピックで、通訳やりたい。」
・・・・・・・・・・
麻里さんにしかできない、踊りを、表現を
見つけていってください。
<余韻>
<うれしいこと、続くね>
おめでとうございます!!
11月から店頭に並ぶとのこと。
楽しみができました。
皆様も、ハンズに行かれた際に、ぜひご覧ください。
どの生徒も、ひとつ、ひとつ、
じぶんだけのお花を、