明日から、「くるみ割り人形とドロシーばあさん」のチケット発売です。
HPお問い合わせフォームからお申し込みください。
皆様のお越しを心からお持ち申し上げます。
日程
12月25日(金)
昼の部16:00~17:00
夜の部19:00~20:00
(開場は各30分前)
チケット自由席(床マット敷)
大人1000円
子ども(高校生以下)500円
(当日券は各500円プラス)
★3歳未満は無料です。
今年のクリスマスにお会いしましょう~!
明日から、「くるみ割り人形とドロシーばあさん」のチケット発売です。
HPお問い合わせフォームからお申し込みください。
皆様のお越しを心からお持ち申し上げます。
日程
12月25日(金)
昼の部16:00~17:00
夜の部19:00~20:00
(開場は各30分前)
チケット自由席(床マット敷)
大人1000円
子ども(高校生以下)500円
(当日券は各500円プラス)
★3歳未満は無料です。
今年のクリスマスにお会いしましょう~!
今日は、幼児さんのプレバレエクラスがありました。
暖かな日になり、良かったです。
みんな、風邪もひかず元気そう。
笑顔がとても嬉しいです。
レッスンの途中、たまたま、みんなに質問する機会がありました。
「お母さんのお腹の中に帰りたい人いますか?」
すると、今日レッスンに来ていた10人みんなが、
「は~~い!!」と大きな声でお返事。
私は驚いて、
「お母さんのお腹の中、どんなだったか覚えてる?」と、聞くと
「海の中だったよ」
「明るかったよ」
「テレビがあったよ」
「テレビを見るために明るかったよ」
「水の中だったよ」と、口々に。
思わず、
「息苦しくなかったの?」と、聞くと
「ぜんぜ~ん!」と、当然のことのように、教えてくれました。
どうやら、とても快適な所らしいです。
覚えていない子は、ちょっとくやしそう。
私も覚えていたかったな。
ちょっと、不思議な、そして、心温まるひとときでした。
みんな、貴重なお話を、ありがとうね。
日頃より、ハセガワ・メソッドを教えていただいている
CoolBalletの長谷川直志先生は、バレエの技術だけでなく、
健康に対してのことも、たくさん教えてくださる先生です。
今日、こちらの記事を教えていただきました。
www.cataloghouse.co.jp/yomimono/140805/
ありがとうございました。
とても、勉強になりました。
大人はもちろん、これから大きくなる子供達にも、
「知っていてほしいな。」
と思いました。
もうすぐ、クリスマス公演です。
公演は、とても小さい公演ですが、ほとんど、feelballetのスタッフだけで、作り上げています。
ありがとうございます。^^
製作過程を、音響さんや、照明さん、衣装さん、美術さん、メイクさんに、そして、舞台裏の早替えヘルパーさんに、観てもらって、イメージを掴んで頂いています。
ダンサーのみんなは、いろんなお仕事をする人たちの存在を知り、そして、助けてもらっていることを、感じているよう・・・
一人で、できることって小さいのに、たくさんの力が集まって、たくさんの愛情に包まれて、ひとつの作品が出来上がっていく・・・
そんな幸せを感じています。
そう、ここにも、あそこにも、転がっている、人形も、剣も、プレゼントの箱も、ケーキも・・・
み~んなが作ってくれた。
先日、小さな生徒さんから、頂いた
可愛いアイロンビーズのお花たち。
愛がいっぱいの公演になりますように・・・
「くるみ割り人形とドロシーばあさん」
明日12月25日、いよいよ開演いたします。
皆様お待ちしていま~す!
Merry Christmas![E:heart04]
feelballetオリジナル脚本
「くるみ割り人形とドロシーばあさん」
場所:京都市西文化会館ウエスティ
時間:昼の部16:00,夜の部19:00
上演時間:およそ50分 休憩なし
定員:各部100名様、残席あとわずか!
チケット:前売り券大人1000円
前売り券子ども(高校生以下)500円
3歳未満無料
当日は、前売り券料金プラス500円
前売り券お申し込みはHPお問い合わせフォームにて
feelballet.co.jp
2015年12月25日クリスマス、「くるみ割り人形とドロシーばあさん」
無事幕を降ろすことができました。
皆様、ありがとうございました。
初めてバレエを観ました。というお客様から、「面白かったです。見入ってしましました。」と、ご感想をいただき、とても嬉しい気持ちです。
また、辛口の83歳の母からも、「場面展開の予測誤差も大きく、難しそうな技を一生懸命取り組んでいるのに感心しました。愉快なキャラクターも生かされていて、とても面白かったです。眠る暇ありませんでした。」とコメントを頂きました。^^;
1幕仕立て、上演時間45分間ノンストップ、「くるみ割り人形とドロシーばあさん」、
きっと、
Grandma Dorothy said,
I’ll come back soon!
2015年、12月26日、病院でのボランティア公演が、無事終了しました。
病院のスタッフさん達が、広いロビーの大きな椅子を全部移動させたり、
パーテーションを立てたりして、ステージや、上手、下手のスペースを作ってくださいました。
ありがとうございました。
公演には、車椅子の患者様や、ベッドのまま、病室からお越しくださった患者様もいらっしゃいました。
始め、無表情だった患者様が、だんだんと笑顔になるのを、目の当たりにし、
何かこみ上げてくるものがありました。
ある生徒は、「笑顔が、消えないように!がんばった。」と、言っていました。
燦々と降り注ぐ、太陽光線いっぱいのステージで、生徒たちは、キラキラと輝いていました。
すべてに、ありがとう。
あけましておめでとうございます。
2016年が、始まりましたね。
今年も
一歩ずつ、
歩いたり、
立ち止まったり、
戻ったり、
しながら、歩いていきたいと思っております。
今年も、どうぞよろしくお願いいたします。
ブログを見てくださっている皆様、
いつも、ありがとうございます。
皆様にとって、今年も素敵な1年になりますように・・・・
なぜか、鳥居と同じ配色の服装・・・・笑