投稿者: Seri先生
<チョット・デッシュ・ちいさなそこく>
アクラム・カーン振付
Chotto Desh(チョット・デッシュ)という公演を、
生徒と、ヒロム先生と一緒に
こどもも、おとなも、誰もが、突き当たる<ほんとうの大人>への道。
子育て中のおとなの方にも、
もっと、上の年齢のおとなの方にも、
10代、20代の若者たちにも、
・・・・・・・・・・・・・・
<LE RÊVE 夢>
2018年7月27日(金)、
京都バレエの「トリプル・ビル」
を観てきました。
第3部、「バヤデール」第2幕より
それを、京都バレエの有馬えり子先生が、故薄井憲二先生の作品への思いを引き継ぎ、パリ・オペラ座のファブリス・ブルジョア氏に振付依頼し、世界初演されました。
この曲を聞きましたが、大変美しい曲でした。
CDはありませんか?と、聞きましたが、ありませんとのこと。
その直後、クリスマスに薄井先生がお亡くなりになりました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
えり子先生は、どうしても、この作品を世に出したかったのだと思いました。
学校葬、日本バレエ協会葬を終え、たった半年足らずで、形にされたこと。
本当にすごいです。
実を言うと、衣装はどうするのかな、チュチュなのかな?
1890年に大人気だった舞台いっぱいに広がる大きな扇の舞台セットは、どうするのかな、と、不安と期待が入り混じった思いで、客席につきました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
作品は、真っ暗な中、パリオペラ座のピアニストさんの生演奏から始まりました。
浦島太郎を思わせるような楽しいセット。
ファブリス・ブルジョア氏の洗練された振付。
扇の形でみせるドラマティックなライティング。
衣装は変に気負わない和服。
と、踊りも演出も、とても楽しかったです。
オニール八菜さん、さすがDNA。
着物お似合いです。
和服の袖、裾の動きが、なんとも美しかったです。
他の2作品も良くて、
贅沢な公演でした。^^
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ニュースほっと関西
8月14日 火曜日
18:10からです。
<バフチサライの泉>
佐々木美智子バレエ団、40周年記念公演
「バフチサライの泉」を観てきました。
よかった~!
「えっ、もう終わったの?」というくらい。
・・・・・・・・・
佐々木夢奈さん(マリア)と福岡雄大さん(ワズラフ)の美しすぎるパ・ド・ドゥ。
ワズラフが殺されて、マリアは捕虜に。
マリアの美しさに、ギレイ汗は・・・・
チラシに出ている、ダッタン軍の男性総踊りの迫力は、いうまでもありません。
男と、女の差をはっきり描き出した作品だと感じました。
ぎりぎりのチケット購入だったのにもかかわらず、
<夏のイベント>
夏のイベントを行いました。
もうすぐ、小学校の夏休みも終わりますが、
楽しい思い出になるといいな。
[E:shine][E:shine]お姉さん達へ、愛のビーム!ど、ど、ど! [E:shine][E:shine]みんなで花火は、やっぱり楽しいね。
[E:shine][E:shine]アスレチック大会、お疲れ様~。
手作りアクセサリーつけて、おすまし。
[E:shine][E:shine]
この歓喜[E:heart01]ストラヴィンスキー、「春の祭典」だ。
このエネルギーで踊れ!
<プロダンサーと一緒に>
<幸せな踊り>
あおむけに寝転んで、
おなかにそっと手をあててごらん。
ほら、ふくらんだり、小さくなったりしてるだろう。
胸にそっと手をあててごらん。
ほら、ふくらんだり、小さくなったりしているだろう。
生きてるってこと。
そんなふうに踊ろう。
きっと幸せ。
<保護者見学Week>
9月、1週目は、保護者見学Weekでした。
feelballetでは、通常、保護者のレッスン見学不可としているのですが、
3ヶ月に1度のペースで、観ていただく機会を設けています。
それを通して、feelballetの指導方針や、大切に考えていることを、
保護者の方に知ってもらう、感じてもらうことは
とても大切なことだと実感しています。
おうちの方と私が、一緒に同じ方向を向いて、
子どもたちを、育てることができるからです。
今回の見学会では、幼児のクラスや、小学校低学年のクラスで
体を支える「足」の大切さを、一緒にトレーニングしながらお伝えしました。
お家でソファーに座る習慣のある生徒は、
背中が後ろに引きやすく、
また、同時に頭が前に行きやすいようです。
背中をソファに預ける癖がついているので、
自分で上体を引き上げるのが難しくなる感じがします。
ソファに沈み込んだ体勢で、TV観たり、スマホを触ったりしたら・・・
首の形や、頭の位置・・・
どんなふうになりやすいか想像できますね。
そう、バレエの姿勢に程遠くなってしまいます。
長時間座らないよう、気をつけてみてくださいね。
小さな生活習慣の積み重ね、
きっと、効果があると思います!
photo by Yukimi Sakashita
<ロレーヌ国立バレエ団>
ロレーヌ国立バレエ団トリプルビルを観てきました。
そこに問いを投げかける。
まだ無名の振付家の採用。
そういうことも意識されているらしいです。
いろいろと、勉強になりました!!
(客席には、舞踊界のノーベル賞である、ブノワ賞を受賞されたダンサーの木田真理子さんの美しいお姿がありました。[E:shine])
上:振付セシリア・ベンゴレア&フランソワ・シェニョー「DEVOTED」
ぜひおでかけ下さい。[E:shine]
<人生>
ときおり、元生徒と、
近況を聞けるのは、とても楽しく、嬉しい。
何時間でも、話ができる。
幼児、小1の頃、出会った生徒たちは、
20歳前後。
踊り続けている人も、そうでない人もいる。
見えない不安と期待いっぱいの時期。
でもね、バレエをずっとやっていたということは、
地道に何年も努力できる自分だということ。
手を伸ばしても、伸ばしても、永遠に届かない美を目指して、努力できたあなた。
たとえ夢破れても、
そこから、何かを学ぶはず。
ああ、あの時、逃げちゃったなあと感じるあなたは、
今は、直視できなくても、
いつの日にか、向き合うことができる。
その時がきたら、これからの糧にしてほしい。