食器用、洗濯用、シャンプー、ハンドソープは同じ成分が入ってる!?

feelballetでは、バレエ専用の床を使っています。
バレリーナの足首、膝、腰を守るため、
施工段階から、とてもこだわった自慢の床です✨
海外からお越しのバレエの先生からも絶賛していただきました。

でも、床に、洗剤、柔軟剤などに入っているシリコン系のケミカルが付くととても滑りやすくなり、大変危険なので、生徒の皆様に、使用を控えていただくようにお願いしています。
いつもありがとうございます!

さて、そんなfeelballetなのですが、

ナグモクリニックの南雲吉則さんの、下のYoutube動画を拝見しました。

びっくりしましたが、とても勉強になりました。


ご興味がある方は是非ご覧ください。
生徒の皆様、ご家族の皆様の健康管理のためのご参考の一つになれば幸いです。

【衝撃】実は全部〇〇!? 誰も知らない“洗剤業界の闇”を科学で暴く(健康・マイクロカプセル・柔軟剤・シャンプー・ナグモクリニック・予防医療)
下の画像をクリックするとYoutube動画に飛べます。


歯磨き粉、危険そう・・・
えっ、リンスにも界面活性剤が・・・?
アレルギーや、不妊、そして本人のみならず世代を超えて、受け継いでしまう!
色々問題となる影響もあるそうです。

さっそく、自宅で台所洗剤と、ハンドソープを、チェックしました。
まさに、同じ成分が入っていましたよ!
一応オーガニック系の天然素材タイプだったのですが、、、
驚いたものの、まずは事実を知れてよかったです!

動画より画像をお借りしました。


昔はアレルギーの人がそんなにいなかったので、これらも現代のアレルギーの原因のひとつになっているかもしれませんね。

洗剤の見直しは、子どもたちのアレルギー軽減につながるかもしれません。

次回のブログは、教室の床とシリコンのことを取り上げたいと思います。