<いよいよ明日サマーパフォーマンス>

先週から毎日衣装を着けての練習です。

衣装を着けた練習は小さい生徒も大きい生徒もみんな楽しそうです。

サマーパフォーマンスも差し迫ってくるとみんな帰宅時間がずいぶん遅くなります。

練習たくさんして安心したい気持ちでいっぱいなのを感じます。

捻挫した男の子も、気功治療のおかげで踊れるまでに回復し、ほっとしています。

でもパ・ド・ドゥのリフトは我慢させようと思います。

皆さん、今日のレッスンは無理せず、ゆっくり休んで良いコンディションで本番迎えてくださいね。

先生は・・・たぶん、みんな以上に不安でいっぱいですが、一緒に頑張りたいと思います!

宜しくね!

<サマーパフォーマンス無事終了>

2013年6月23日、無事第2回サマーパフォーマンスを終えることができました。

お忙しい中、お越しいただいた皆様本当にありがとうございました。

小さなバレリーナさんも、大きなバレリーナさんも、保護者の皆様もお疲れさまでした。

会の後の初レッスンでみんな口々に「めっちゃ楽しかったー!」って言ってくれたこと

とてもうれしく思います。

ソロばかりでしたのでとても緊張したと思いますが、それ以上に舞台が大好きなんだなあと感じます。

この思いが次へのパワーの源ですね。

みんなのパワーをもらって先生も一緒に歩みますね。

8月

いよいよ、今日から8月です。

小さな生徒達は、おじいちゃんやおばあちゃんのお家に行ったり、旅行したり、プールへ行ったり、夏休みを満喫していることでしょう。

キラキラした時間をたくさん過ごしてくださいね。お土産話が楽しみです。

私は・・・というと、自身で踊った「月光」の余韻からか、何か彷徨い続けているような感覚です。

生徒たちから「次の発表会何するの!?」と口々に尋ねられても、うーん。

ごめんね。もう少し待ってね。楽しみにしてね。

きっと、みんながうんと成長できる演目にするよ。

夏のレッスン

生徒達はみんな夏休み気分なので、

8月はちょっと普段のレッスンではできないことをしようと

たくらんでいます。(^^)

私の心の中で・・・肉体改造月間と命名。

さあ、お楽しみに。

きっと9月には身体のラインが変わっているはず。

もちろん、いつものフェルデンクライス・メソッドもたくさん入れていきますよ。

フェルデンATM(アウエァネス・スルー・ムーブメント/動きを通しての気づき)で自分では気付きにくい身体の使い方の癖を手放していきましょうね。

発表会前からお休みしていた個人レッスン、フェルデンFI(ファンクショナル・インテグレーション/機能統合)は9月から再開いたします。

日々のレッスン

舞台が目前にない時のレッスン。

こういう時を大切にして学べる人になってほしいです。

一つ一つの部分を丁寧にレベルアップしていける貴重な時期。

例えば、お習字だったら、今は一文字一文字を根気強く丁寧に書く練習かな?

次の舞台では前よりレベルアップした文字で文章を書けるようになってほしいです。

一回一回のレッスンで「今日はこれが上手くなった!」と感じて帰ってくださいね。

懐かしい!

ふと、思い立って、昨年(2012年)、夏に開催した、10周年記念、第5回発表会の写真をHPにアップしてみました。

なかなか、賑やかなHPになりましたよ。

懐かしいですね。

初めての全幕挑戦。

構想から完成まで沢山の力の結集でした。

<10月からのNEWクラスのお知らせ>

今週は保護者見学WEEKです。
お子様のご成長、楽しんでご覧いただけていますでしょうか?
 
今日は、feelballet、秋の新設のクラスの、ご案内申し上げます。
バレエをやってみたいな、でも・・・と思われている方は、
この機会に、ぜひチャレンジしてみて下さいね。
新しい自分を自分で作りませんか?
身体が硬くても大丈夫。丁寧に教えます。
 
<NEWクラス>
大人基礎クラス
水曜10:30~12:00
土曜19:30~21:00
他、木曜、日曜
 
kidsクラス
水曜15:30~16:15
他、木曜、金曜、土曜
 
お気軽にお問い合わせください。
TEL 075-391-1007
詳細はHPにて。
 
 
 
 

<留学生の送別会>

先日、ドイツへ長期留学する生徒の送別会をしました。

夜遅い時間にもかかわらず、クラスメートがたくさん集まって、賑やかな中に、こころ温かい和やかな会となりました。

昨年は、2名がアメリカへ短期サマースクール留学しましたが、

長期となると、残されたみんなは、ちょっぴりさみしい感じですね。

治安に充分気をつけながら、苦難に出会っても、立ち上がり、自分の道を見つけていってほしいです。

今頃、ドイツの空の下ですね。

がんばれ!