<ブログ開設> - プレ&キッズ 初めてのバレエにぴったり。 feel ballet  フィールバレエ  京都市西京区のバレエ教室 ボディワーク
コンテンツへスキップ
プレ&キッズ 初めてのバレエにぴったり。 feel ballet  フィールバレエ  京都市西京区のバレエ教室 ボディワーク

プレ&キッズ 初めてのバレエにぴったり。 feel ballet  フィールバレエ  京都市西京区のバレエ教室 ボディワーク

バレリーナのすっと伸びた姿勢は一生の宝物。一人一人の心と体を育てることを大切にしています。発表会のある通常クラスの他に、発表会の無いクラスや、月2回から気軽に始められる幼児のクラス、そして、全く初めての大人の方が安心して受講できる大人基礎クラスがあります。フェルデンクライス・メソッドなどのボディワークで身体のメンテナンスもできます

メニュー
  • ホーム
  • フィールバレエについて
  • 講師紹介
  • 各クラスのご案内
  • フェルデンクライス
    筋膜リリース
    アストロジーボディーワーク
  • 教室とアクセス
  • お問い合わせ&お申込み
  • 発表会の写真
  • その他の活動の写真
  • ボランティア活動
  • ブログ  dreams come true

新着記事

  • 接種済みのほうが感染しやすい!?厚労省コロナ統計の「致命的ミス」(現代ビジネス)(Yahoo)

サイトメニュー

  • ホーム
  • フィールバレエについて
  • 講師紹介
  • 各クラスのご案内
  • フェルデンクライス
    筋膜リリース
    アストロジーボディーワーク
  • 教室とアクセス
  • お問い合わせ&お申込み
  • 発表会の写真
  • その他の活動の写真
  • ボランティア活動
  • ブログ  dreams come true

フィールバレエ メンバーズ

  • ログイン

過去記事

  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月

Google 翻訳

EnglishJapanese
  • プライバシーポリシー

 

  • 151408

<ブログ開設>

feelballetブログを開設しました。

 

ニュースなどお知らせしていきたいと思っています。

 

どうぞ宜しくお願いします。

ブログ一覧

feelballet.kyoto

これからの時代は、ますます体!😊 これからの時代は、ますます体!😊

長年にわたり、子供たちと毎日を過ごしていると、体の状態がいかに大切かを実感する。

バレエを練習しながらも、バレエ以前の基本的な部分に立ち返ろう。

それが、一番上達の近道。

土踏まずは上がってる?🦶

皮膚はしっとりしてる?💧

筋肉、関節、

動き方の癖、

どんなに便利な世の中になっても、

どんなに頭が良くなっても、

毎日が体が快適でなかったら、

不調が当たり前になってしまったら、

本当にやりたいことに気が付きにくいし、

やる気も起こらないのだ。

体の安定は心の安定にもつながる、また逆も・・・

バレエの道に進む人は一握りだろう。

けれど、バレエを通して人生を生きる何かを得ることは非常に多い。

バレエという夢のような踊りを踊るためには、

まるで、物理のようなバランスの学び、肉体の訓練をする。

そして、一人一人の芸術の道に向かって歩む。

純粋な心がないとできることではない。🙏

大人基礎クラスの生徒さんから、お庭の紫陽花を頂きました🥰
今年の発表会の日程が決まりました😊
20周年になります😌🙏

新作品と、過去作品のミックスのプログラムを予定しています。みんな~、がんばろうね❣楽しもうね❣

OG達もサポートに駆けつけてくれる。嬉しい🥰
教室のバラ達も元気に咲いてくれました🌹🌹🌹
本番は、10月23日(日)です♪
昨年の発表会で、素晴らしい踊りを披露してくださった麻里先生が、6月に京都で踊られます。👏👏👏
皆様、是非お出かけください❣コンテンポラリーダンスです🥰

6月26日(日)
13時/18時
2公演
有隣文化会館2階

https://t.livepocket.jp/e/20220626_gugu-fairis
こちらのリンクからご予約ください。
新年長さんと、3歳さんのクラス🌸

レッスン終わりのお辞儀は大切。
疲れていても、最後の気合をいれて背筋を伸ばしたい。

がんばって~👏

バラだって、しゃんとした佇まい。
あっという間に大きくなりました🌹
水曜、土曜開講のプレ&キッズクラス、

この春から金曜日クラスを増設させて頂きます🤗

みんな優しくて明るいアットホームな雰囲気の教室です。

お子様に丈夫で柔らかい体と、美しい姿勢と動きを❣

この春、バレエを始めてみませんか?🌷
教室の玄関先のチューリップたちは、どんどん育っています🌷

子供たちは、学校が春休みに入り、顔がほころんでいます😊

今日も、レオタード1枚で、暑い暑いと、エネルギーいっぱいです🔥
レッスンの前に、掃除をしていたら、

女子更衣室内の掲示板に可愛いお花が🌼

春になったから、誰かがこっそりプレゼントしてくれたのね。
3月、ようやく暖かい日が増えてきました🍀🌷🍀🌷

2月は、小学校が、学級閉鎖になったりして、リモートレッスンでの参加も多かったのですが、徐々に落ち着いてきています。

生徒の中には、この2年間、止まっていた花粉症が出てきた子もいて、なんだか以前に戻りつつ??

一昨年咲き終わったラッパスイセンを、ほったらかしにしておいたら、見事に今年咲きました。
土の中でしっかり準備していたようで嬉しいです。

バレエに置き換えると、地味なレッスンが、次へのステップの鍵ですね。

子供たちにそれを学んでほしい。

軸の事、動きの事、音楽の事、体の事、全部一緒に、一瞬に考え、感じなければならない、バレエの基礎。

染み込ませていく時間が要る。

コツコツが苦手な子

地味なレッスンが好きな子

さ~っとできてしまう子

うっかりミスが多い子

ゆっくり理解する子

其々の、花開く時期は違う。

どんな花が咲くか、それも違う。

身体で学んだことは、消えない宝。お花。
小学生達が、宇宙を表現してくれた🌏フェルデンクライス・メソッド+バレエで培った柔軟な心と芯
さらに読み込む Instagram でフォロー

feelballet

投稿日: 2012年11月18日作成者 Seri先生カテゴリー 文化・芸術

投稿ナビゲーション

前 前の投稿: <12月23日、第4回アワード・プチ発表会>
次ページへ 次の投稿: <平成ありがとう、HPリニューアル!>
Copyright © feel ballet All Rights Reserved.

サイトメニュー

  • ホーム
  • フィールバレエについて
  • 講師紹介
  • 各クラスのご案内
  • フェルデンクライス
    筋膜リリース
    アストロジーボディーワーク
  • 教室とアクセス
  • お問い合わせ&お申込み
  • 発表会の写真
  • その他の活動の写真
  • ボランティア活動
  • ブログ  dreams come true

フィールバレエ メンバーズ

  • ログイン

Google 翻訳

EnglishJapanese

  • プライバシーポリシー

Copyright © feel ballet All Rights Reserved.